住宅ローン用語集
仲介手数料
仲介手数料とは
仲介手数料とは、不動産の売買や賃貸借の契約が成立した際、仲介を担当した不動産会社に支払う成功報酬のことです。契約が成立しなければ支払う必要はありません。また、新築マンションで販売会社が販売もしくは売主が直接販売したりする場合や、不動産会社が買い取った住宅を直接買主に販売する場合などは、仲介手数料を支払う必要はありません。
仲介手数料の上限額
仲介手数料は不動産会社が自由に決められますが、「宅地建物取引業法(宅建業法)」で上限が定められています。売買の価格(税抜)が200万円以下の部分は5%、200万円超〜400万円以下の部分は4%、400万円超の部分は3%です。部分ごとに計算すると手間がかかるため、実務では以下の速算式を使って計算します。
売買の場合
売買の価格(税抜) | 仲介手数料の上限額 |
---|---|
200万円以下 | 売買の価格(税抜)×5%+消費税 |
200万円超〜400万円以下 | (売買の価格(税抜)×4%+2万円)+消費税 |
400万円超 | (売買の価格(税抜)×3%+6万円)+消費税 |
賃貸の場合
共益費や管理費を除く家賃の1ヶ月分+消費税
仲介手数料は自由に決められるとはいえ、不動産会社にとっては主な収入源ですので、上限額に設定しているところがほとんどです。
仲介手数料の計算の仕方
仲介手数料(上限額)の計算例は次のとおりです。
売買の場合
物件価格:5,000万円
仲介手数料:5,000万円×3%+6万円=156万円+消費税
賃貸の場合
家賃:8万円、共益費:5千円
仲介手数料:8万円+消費税
仲介手数料の支払い方
売買の場合
売買の仲介手数料は、売主と買主がそれぞれ依頼した不動産会社へ支払います。契約時と引き渡し時に2回に分けて支払うのが一般的です。
賃貸の場合
賃貸の場合は貸主と借主が半々ずつ支払いますが、承諾がある場合はどちらか一方が全額支払います。一般的には借主が全額支払うことが商習慣となっています。支払うタイミングは、契約後に初月家賃等とあわせて支払うのが一般的です。
まとめ
不動産の売買や賃借では不動産会社を利用することが一般的です。不動産会社は売主と買主、貸主と借主を結びつけるために、さまざまな営業や広告活動を行う他、契約にいたった場合にはその段取りや手続きのサポートをしてくれます。その対価として支払うのが仲介手数料です。不動産会社は仲介手数料が主な収入源でありながら、法律で上限が決められていて、かつ契約が成立しないと収入にならないため必死に営業活動を行います。一方、依頼する側は仲介手数料に上限があることで法外な金額を請求されることがないという安心感があります。仲介手数料の値下げ交渉は可能ですが、自分が気に入った物件を狙っているライバルは他にもいることも考えながら交渉する必要があるでしょう。
- この「用語集」は、あくまで一般的な説明をしているもので、当社の商品の説明や広告をするものではありません。
- 記事中に用いているシミュレーションの金利は試算例であり、実際とは異なります。