お知らせ
新たな金利引き下げ制度のお知らせ
2022年4月1日より新たな金利引き下げ制度が始まります。
上手に活用することで、最大引き下げ幅が当初10年▲0.55%となります。
2022年4月1日より新たな金利引き下げ制度として
【フラット35】維持保全型が始まります。
【フラット35】維持保全型(対象住宅) | ||
---|---|---|
①長期優良住宅 | ②予備認定 マンション |
③管理計画認定 マンション |
④安心R住宅 | ⑤インスペクション実施住宅 | ⑥既存住宅売買 瑕疵保険付保住宅 |
【フラット35】維持保全型の登場により、金利引き下げ制度は3メニュー・5通り※となりました。
住宅性能に関するメニュー | 維持保全型に関するメニュー | 地域連携に関するメニュー |
---|---|---|
【フラット35】S 【フラット35】リノベ |
【フラット35】維持保全型 | 【フラット35】地域連携型 【フラット35】地方移住支援型 |
①【フラット35】S(Aプラン)+【フラット35】維持保全型+【フラット35】地方移住支援型
②【フラット35】S(Aプラン)+【フラット35】地方移住支援型
③【フラット35】S(Bプラン)+【フラット35】維持保全型+【フラット35】地方移住支援型
の場合は当初10年間0.55%の金利引き下げの対象となります。
実際の適用金利は2022年4月1日に公開する予定です。
- 金利引き下げ制度は併用することが可能です。
但し以下の場合における金利引き下げ制度の併用はできません。
①【フラット35】Sと【フラット35】リノベ
②【フラット35】維持保全型と【フラット35】リノベ
③【フラット35】地域連携型と【フラット35】地方移住支援型
金利引き下げ制度の組み合わせに関する詳細情報はこちら
チラシダウンロード