(名古屋市営地下鉄 名港線)
愛知県名古屋市港区
総合評価
4.25
発展性
4.85
住環境
4.00
交通の利便性
4.30
コストパフォーマンス
4.65
教育・文化環境
3.45
(名古屋市営地下鉄 鶴舞線・桜通線)
愛知県名古屋市中区
総合評価
4.07
発展性
4.68
住環境
4.10
交通の利便性
4.72
コストパフォーマンス
3.20
教育・文化環境
3.65
本当に住みやすい街大賞は、理想ではなく、実際にその地域で“生活する”という視点から
SBIアルヒのサービスをご利用のお客さまの膨大なデータを元に、本当に住みやすい街を選定することで
人々の住まい選びの参考になることを目的としたSBIアルヒにしか出来ないランキングになります。
住環境、交通の利便性、教育・文化環境、コストパフォーマンス、発展性の5つの基準を設定し
SBIアルヒの膨大なデータをもとに住宅や不動産の専門家が参画する選定委員会による
公平な審査のもと「本当に住みやすい街」を選定してまいります。
インフラ整備や、衣食環境などを中心に、「住むことの快適さ」などに影響を及ぼす周囲の状況の良さを総合的に審査しました。
「働く」という視点において、市街地の主要駅・幹線道路へのアクセス面や、新幹線を含む交通機関の利用面における「快適さ」などから審査しました。
自治体の「教育」に対する制度の充実度のみでなく、子供たちにとって安全・安心に暮らしていける環境が学校・家庭・地域の連携により構築されているかなどを判断基準に審査しました。
商業・工業・その他インフラ整備や交通面など総合的な視点から街全体としての利便性において、将来的な「街としての価値の向上」が見込める点を中心に審査しました。
その他の審査基準と連動する形で、「住まい環境」の充実度に対する家賃相場や分譲価格相場、物価の相場などから審査しました。
タレント
須田亜香里さん
プロフィギュアスケーター
村上佳菜子さん
1954年生まれ。年間200物件以上の物件取材を行い、首都圏だけでなく、近畿圏、中部圏、福岡、札幌など全国の住宅事情に精通する。現場取材に裏打ちされた正確な市況分析、わかりやすい解説で定評のある、住宅評論の第一人者。近著は「買って得する都心1LDK」(毎日新聞出版)
愛知県出身。1977年生まれ。2010年不動産鑑定士登録。三大都市圏にて新築分譲タワーマンション等の販売や民間最大手の不動産鑑定事務所での10年以上の勤務を経て、2017年ミッドポイント不動産鑑定株式会社を設立。オフィスビル、レジデンス、商業施設、老人ホーム、ゴルフ場等多様な評価実績を持ち、現在、名古屋圏を中心に、幅広く事業を展開中。
https://midpoint.co.jp