本当に住みやすい街大賞2021 in 関東

本当に住みやすい街大賞 2021
シニアランキング

1位 武蔵小山 (東急目黒線) 東京都品川区 スコア

  • 武蔵小山イメージ1

    再開発が進む武蔵小山駅周辺

  • 武蔵小山イメージ2

    全長800メートルの全天候型アーケード商店街「武蔵小山商店街パルム」

  • 武蔵小山イメージ3

    旬の果物で作るジュースが人気の「一実屋果実店」

1位 武蔵小山 (東急目黒線) 東京都品川区

詳しい街の魅力はこちら!

歴史ある商店街に新たな賑わいが誕生、何でも揃う暮らしやすい街

評価のポイント

  • 駅周辺には大手スーパー「東急ストア」「オオゼキ」、全長約800mと東京で一番長いアーケード商店街「武蔵小山商店街パルム」もあり賑わいを見せる
    駅から少し離れたところには静かな住宅街や昔ながらの雰囲気が残っており、自然豊かな「林試の森公園」もあり都心ながらも落ち着いた雰囲気の中で生活をすることができる
  • 東急目黒線の急行停車駅で、急行1駅3分の目黒駅からは東京メトロ南北線、都営三田線の乗り入れがあり都心へも軽快にアクセス可能
  • 昭和大学病院やクリニックなどの医療施設が近辺に揃っている
  • 品川駅(東海道新幹線)へは約20分、羽田空港へは約30分と近いので旅行に行きやすく、またエリア全体にカフェやレストランなど多彩な専門店も揃い食も楽しむことができる
  • 自治体の取り組みのよって、建替等に合わせた道路拡幅や空地の確保により、地域の防災性の向上を図っている

2位 南大沢 (京王相模原線) 東京都八王子市 スコア

  • 南大沢イメージ1

    道幅が広くシニアの方も安心して歩ける南大沢駅

  • 南大沢イメージ2

    ヨーロッパ調の街並みが広がる「三井アウトレットモール多摩南大沢」周辺

  • 南大沢イメージ3

    新鮮な信州の牛乳を使用した手作りジェラート店「ジェラテリア レガリーノ」

2位 南大沢 (京王相模原線) 東京都八王子市

詳しい街の魅力はこちら!

穏やかな時間流れる、美しい街並み続く便利なニュータウン

評価のポイント

  • 道幅がゆったりと広く作られているので、人が行き交う際にも歩きやすく、また歩行者と自動車の道路を分離した「完全歩車分離方式」など、安心して生活できる街づくりとなっている
  • 車を使用すれば40分で高尾山へ、八王子ICから中央道で相模原や山梨方面へもアクセスしやすく、近くにはゴルフ場もありレジャーの幅広い選択肢がある地域となっている
  • 駅近くに「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」や「イトーヨーカドー」など商業施設が充実し、生活至便
  • 駅から5分ほどで散策路のある緑豊かな公園や、松木日向緑地など多摩丘陵の自然を満喫できる
  • 計画的に街作りを行ってきた多摩ニュータウンの一画であるため、駅前にある「南大沢メディカルプラザ」をはじめ福祉・医療関係の施設が充実、東京都立大学南大沢キャンパスが立地しており開講しているオープンユニバーシティなど生涯学習講座を受講することができる

3位 平塚 (JR東海道本線) 神奈川県平塚市 スコア

  • 平塚イメージ1

    海が近くマリンレジャーも楽しめる平塚駅

  • 平塚イメージ2

    地元湘南の魅力が詰まった商業施設「ららぽーと湘南平塚」

  • 平塚イメージ3

    開放的なテラス席のあるフランス料理店「アッシュエム」

3位 平塚 (JR東海道本線) 神奈川県平塚市

詳しい街の魅力はこちら!

海と自然と賑やかさが混在するスローライフにぴったりの街

評価のポイント

  • 熱海や小田原、箱根までの自動車で約1時間半とアクセスが良く、近隣には江の島や鎌倉、三浦半島があり余暇を楽しむ環境が揃う
  • 道が整備されており歩道は、「自転車歩行者道」となり歩行者と自転車が分けられ、車道も道幅が広く運転しやすい
    駅近くの「紅谷パールロード商店街」はバリアフリーで歩きやすく、歩行者天国のため車を気にせず安心して買い物もできる
  • 海に面しており、穏やかな時間が流れつつ、駅周辺には「ラスカ平塚など」や「紅谷パールロード商店街」など買い物施設が揃っているほか、近くの「平塚漁港」では新鮮な魚の直売会が毎月開催されるなど賑わいがありバランスのとれた街が形成されている
  • 駅周辺にはクリニックが多数あるほか、地域包括ケア病棟を有する「平塚市民病院」など総合病院が3つと医療施設が充実している
マップ

シニアランキング審査基準

審査基準

生活環境

日常生活の中で、シニアの暮らしを支える環境条件を考え、徒歩圏内に飲食店が充実しており、移動に便利な場所に位置しているのかを基準に審査しました。

レジャー環境

シニアにとっての「余暇の過ごし方」に視点をおき、近場での娯楽施設へのアクセスの良さや、遠出の際の交通アクセスの良さから審査しました。

福祉 医療環境

「福祉」及び「医療」の制度が充実し、シニアにとって健やかに生活できるのかを判断基準に審査しました。

街の安全性

シニアが生活することを考え、「バリアフリー環境」と「防犯性」を重視し審査しました。

交通の利便性

「出かける」という視点において、電車やバスの交通網が充実しており、都心の主要駅へのアクセスも良い場所に位置しているのかを基準に審査しました。

トップに戻る