東京都あきる野市の
駅情報

東秋留駅

東秋留駅の「住みやすさ」概要

新宿駅から約1時間でアクセスできる東秋留駅。駅周辺は住宅街があり、少し外れると田畑が広がり、のんびりとした雰囲気です。秋留台高校の最寄り駅でもあり、通学時間帯には高校生の利用も多いです。駅前には商店がないものの、徒歩圏内にはコンビニやスーパーがあります。多摩川河川敷や秋留台公園など自然豊かな環境です。

駅周辺の特長

  • 公立の小学校から高校まであり教育環境が良い
  • 住宅街から外れると田園風景が広がり静かな環境が整っている
  • 車を利用すれば中央道、圏央道へのアクセスが良い
  • 秋留台公園や秋川渓谷、多摩川など自然が豊か
  • 電車で東京駅や新宿駅方面に出るには時間がかかる
  • 大きな買い物は拝島駅か秋川駅に出る必要がある
  • 日中は電車の本数が一時間に2本と少なくなる
  • 駅前に飲食店が少なく、チェーン店もないため外食に不便

秋川駅

秋川駅の「住みやすさ」概要

新宿駅から約1時間でアクセスできる秋川駅。駅周辺は商店、飲食店が数多くあり、このエリアの主要駅のひとつになっています。また流れるプールなどがある水の遊園地・東京サマーランドの最寄り駅として知られています。都市的な要素がありながら、豊かな自然も併せ持つ環境が広がっています。

駅周辺の特長

  • 駅の北口からはバスが発着し、バス移動に便利
  • 東京サマーランドや秋川丘陵自然公園などレジャー施設が豊富
  • 徒歩圏内に大型ショッピングセンターがある
  • 駅前にはチェーン店をはじめ飲食店が充実している
  • 電車で東京駅や新宿駅方面に出るには時間がかかる
  • 日中は電車の本数が一時間に2本と少なくなる
  • 中学以上の教育機関が少なく、他市への通学が必要
  • 夏は東京サマーランドなどへの行楽客で賑わう

武蔵引田駅

武蔵引田駅の「住みやすさ」概要

新宿駅から約1時間でアクセスできる武蔵引田駅。駅周辺は田畑が広がるのどかな環境ですが、すぐ近くに公立阿伎留医療センターがあり、通院者の最寄り駅になっています。またその隣には大型ショッピングセンターや大学もあり、買い物客や学生が行き交います。住宅街は駅から南へ少し歩いたエリアに広がっています。

駅周辺の特長

  • 大型医療施設の公立阿伎留医療センターがあり、通院に便利
  • 大型ショッピングセンターが徒歩圏内にある
  • 大学のキャンパスがあり通学にも便利
  • 田畑が広がり、静かな環境と豊かな自然がある
  • ショッピングセンター以外商店や飲食店があまりない
  • 街灯が少ない場所もあり、夜道が暗い
  • 坂道が多く、徒歩や自転車移動が不便
  • 日中は電車の本数が一時間に2本と少なくなる

武蔵増戸駅

武蔵増戸駅の「住みやすさ」概要

新宿駅から約1時間10分に位置する武蔵増戸駅。駅から徒歩約3分には体育館やプールを備えた五日市ファインプラザがあり親しまれています。また近くには秋川が流れ、河原にはキャンプ場もあります。駅から徒歩圏内にはコンビニやスーパーがあり買い物には便利です。賑やかな繁華街はありませんが、自然豊かで落ち着いた環境が広がっています。

駅周辺の特長

  • 山や川など自然豊かな環境が広がっている
  • 五日市ファインプラザでスポーツが楽しめる
  • 駅から徒歩圏内にキャンプ場がありアウトドアが楽しめる
  • コンビニやスーパーがあり日常の買い物に困らない
  • 商店が少なく、夜道が暗い場所が少なくない
  • 飲食店が少なく、外食をするのには不便
  • 公共交通機関が少なく、移動には車が必要
  • 日中は電車の本数が一時間に2本と少なくなる

武蔵五日市駅

武蔵五日市駅の「住みやすさ」概要

新宿駅から約1時間20分に位置する武蔵五日市駅は、JR五日市線の終着駅でもあります。旧五日市町の中心地でもあり、駅周辺には商店なども多いです。駅前にはバスロータリーがあり、紅葉などで有名な秋川渓谷など各方面のバスが発着しています。徒歩約7分に秋川橋河川公園バーベキューランドがあり、週末には行楽客で賑わいます。

駅周辺の特長

  • 旧五日市町の中心地で商店や飲食店も多い
  • 秋川渓谷など自然と触れ合うことが出来る
  • 徒歩圏内にバーベキューが楽しめる公園がある
  • 始発駅なので電車に座っていくことができる
  • 商店はあるが大きな買い物は都心へでる必要がある
  • 休日には行楽客で混み合うこともある
  • 坂道が多いため自転車や徒歩での移動は不便
  • 日中は電車の本数が一時間に2本と少なくなる