東京都小金井市の
駅情報
新小金井駅
新小金井駅の「住みやすさ」概要
東京都の真ん中に位置する小金井市にある新小金井駅は、JR中央線の武蔵境駅に接続している西武多摩川線の2つ目の駅です。新小金井駅の周辺に保育園、小・中学校などがあり住環境が整っています。駅前には、新小金井西口商店会もあり生鮮食料品、和菓子店などで買い物を楽しむ姿も見られます。
駅周辺の特長
- 武蔵境駅でJR中央線に乗り換え新宿駅まで35分程度
- 新小金井駅からJR東小金井駅まで徒歩約10分
- 武蔵境駅からJR中央線吉祥寺駅下車すると、京王井の頭線も利用可
- 駅前にコンビニはあるが、大型ショッピングセンターはない
- 温かい雰囲気の商店街で食料品や日用品が購入できる
- 駅から栗山公園方面にいけるコミュニティバスが発着している
- 1日の乗降人員は3千人で、武蔵境駅の1/7
- 公園が多く、子どもたちが元気に遊ぶことができる
- 団地があり沢山の人が居住しているが、とても静か
東小金井駅
東小金井駅の「住みやすさ」概要
JR中央線の停車駅で「東京農工大学」など多数ある大学の最寄り駅。駅付近の商業施設が便利で、南口の「東小金井南口商店会」も活気があります。北口では大規模な土地区画整理事業が進行中。シンボルロードや公園の整備も予定されており、これからより住みやすくなりそうです。
駅周辺の特長
- 新小金井駅が徒歩圏のため、西武多摩川線も利用できる
- 「nonowa東小金井」ほか、駅周辺には商業施設が並ぶ
- 「コメダ珈琲店」をはじめ、人気のカフェやファミレスが充実
- 駅周辺には「梶野公園」や「栗山公園」など公園施設が点在
- 「小金井公園」や「武蔵野公園」など大型公園へもアクセス可能
- 東京農工大学や法政大学、亜細亜大学も徒歩圏の学生街
- 高架下に、自分の作品を販売することができるシェア施設あり
- JR中央線新宿駅まで快速で約23分。東京駅へ約36分で行ける
武蔵小金井駅
武蔵小金井駅の「住みやすさ」概要
JR中央線の停車駅で、数多くの大学がある文教地区として知られています。駅直結の「nonowa武蔵小金井」をはじめ、北口、南口ともに商業施設が充実しています。その一方で、駅から少し足を延ばせば広大な「小金井公園」があり自然豊かなスポットもあるエリアです。
駅周辺の特長
- JR中央線新宿駅まで快速で約25分。東京駅には約40分で到着
- 快速の始発駅で座って行けるため、通勤・通学の負担が軽減する
- 西武バスと京王バスを利用でき、多方面にアクセスしやすい
- 「nonowa武蔵小金井」ほか、駅周辺は商業施設が充実
- 「小金井阿波おどり大会」ほか、商店街主催のイベントが多い
- 東京学芸大学ほか大学の多い文教エリアで、子育て世代に人気
- 徒歩10分圏内に市役所や図書館があって便利
- 図書館で借りた本は、駅前などにあるブックポストから返却できる
- 学生が多いため、カフェやファストフード、ファミレスが充実
- 市内に「小金井公園」ほか都立公園が点在し、水と緑豊かな地域
- 小金井公園内「江戸東京たてもの園」では数々の歴史的建造物を展示