東京都江戸川区の
駅情報
西葛西駅
西葛西駅の「住みやすさ」概要
大手町駅や西船橋駅から乗り換えなしでアクセスできる西葛西駅。駅の南側にはバスロータリーがあり、バス路線も充実しています。駅前は商業施設が多く、高架下には商店街「西葛西メトログルメ・ショッピングセンター」があり外食やショッピングに便利です。駅から外れると住宅街でファミリー層が多く見られます。専門学校も多くあるため学生街の雰囲気もあります。
駅周辺の特長
- 大手町駅や西船橋駅から一本でアクセスできる
- バス路線も充実して、駅からバスで移動できる
- スーパーも多く、足を延ばせばイオンもあり買い物に便利
- 駅前にはファミリーレストランが充実している
- 東京メトロ東西線沿線では比較的家賃が安い
- 新宿、渋谷、池袋などに行くには時間がかかる
- バス路線は充実しているが深夜便は少ない
葛西駅
葛西駅の「住みやすさ」概要
大手町駅や西船橋駅から乗り換えなしでアクセスできます。東京ディズニーリゾートへも近く、駅からは直通のバスも発着しています。駅前は賑やかですが、足を延ばせば葛西臨海公園もあり、自然と触れ合うこともできます。「地下鉄博物館前」の副駅名があるだけに、地下鉄の歴史などを展示した同館と隣接しています。
駅周辺の特長
- 地下鉄の歴史を知ることができる地下鉄博物館に隣接している
- 東京メトロ東西線で大手町駅まで直通
- スーパーマーケットが多い
- 高架下のショッピングセンターに多彩な飲食店
- 駅から離れると公園もあり静かな環境が広がっている
- 東京ディズニーリゾートへの直通バスが出ている
- 場所によりテーマパークの花火が見える
- 駅前は商業施設が多く活気がある
船堀駅
船堀駅の「住みやすさ」概要
江戸川区内を通る都営新宿線沿線で、荒川を渡った東側にあるのが船堀駅です。新宿駅まで乗り換えなしで約30分、急行を使うと21分という交通利便性も手伝って、再開発により移り住む人が増えています。駅前には区の複合施設「タワーホール船堀」があり、地元にいながら楽しめる施設がそろっているのも魅力です。
駅周辺の特長
- 新宿駅まで急行で21分、乗り換えなしで到着
- 複合施設「タワーホール船堀」に映画館やホールを併設
- 駅周辺に複数のスーパーやドラッグストアが出店
- 無料展望台「船堀タワー」は東京三大タワーの一つ
- 駅前の「トキビル」には外食チェーンやクリニックが入居
- 治安が良く、公園も多いため子育てに適している
- 荒川(中川)、新川など水と緑が豊かでリフレッシュできる
- 区役所新庁舎の建設によりさらなる発展が見込まれる
- 駅徒歩5分圏内にサウナ付きの銭湯や天然温泉のスパがある
一之江駅
一之江駅の「住みやすさ」概要
都営新宿線の駅の1つ。新宿まで30分少々と、都心へのアクセスの良さが大きな魅力です。駅前にはさまざまなジャンルの飲食店や大型スーパー、医療モールが入っている商業施設もあり、生活利便性が高いことも特徴。一方で、新中川がすぐそばを流れており、江戸川区らしいのんびりとした風景を楽しむことができます。
駅周辺の特長
- 新宿まで乗り換えなし、30分少々でアクセスできる
- 新中川がすぐそばにあり土手を気軽に散歩できる
- 駅前にスーパーや飲食店、商業施設があり生活に便利
- 環七沿いにあるので電車だけでなく自動車の便も良い
- ファミリー層も多く穏やかな雰囲気の町
- スーパーや飲食店、病院などが駅近くに集中している
- 「一之江フレンド公園」など遊具のある公園が充実している
- 駅近くにたくさんのマンションが建っている
- 駅前からバスがたくさん出ていて移動が便利
- 駅前はきれいに舗装されていて清潔感がある
瑞江駅
瑞江駅の「住みやすさ」概要
瑞江駅は都営新宿線の駅の1つ。新宿まで30分ほどで行けるので便利ですが、都営新宿線の各駅停車しか止まらないので注意が必要。学校や公園が多くあり、良い意味で生活感のある町です。駅前に飲食店や大型スーパーなどの商業施設が集まっており家族暮らしが便利にできます。
駅周辺の特長
- 新宿まで乗り換えなしで30分程度で行ける
- 駅近くにさまざまな商業施設が揃っている
- 大きな駐輪場が駅の両側にあるので便利
- 駅直結のスーパーや大きな商業施設が駅近にある
- 大小の公園があちこちにあり子どもの遊び場に困らない
- 南口ロータリーから各方面へのバスがたくさん出ている
- 少し行くとすぐに住宅地で治安が良いエリア
- 区立ホールが駅から徒歩圏内にあり区民が利用しやすくなっている
- 駅周辺の舗装がきれいなデザイン模様になっていて美しい
- 家族でも単身者でも安心して暮らせる町になっている
篠崎駅
篠崎駅の「住みやすさ」概要
都営新宿線で新宿駅まで約35分で到着します。駅周辺には公共施設やチェーンのスーパーや飲食店が進出しているため、利便性の高いエリアです。江戸川の河川敷にはグラウンドや「篠崎ポニーランド」があり、家族でレジャーを楽しむことができます。ファミリー層が増えている江戸川区の街です。
駅周辺の特長
- 都営新宿線で新宿駅まで乗り換えなしで到着する
- 駅直結の「篠崎ツインプレイス」には商業施設や図書館が入居
- 「しのざき文化プラザ」内に江戸川総合人生大学を設置
- 駅周辺に「ライフ」や「サミットストア」など複数のスーパーが出店
- 子ども向け図書館や公園、「江戸川区 子ども未来館」がある
- 江戸川河川敷の「篠崎ポニーランド」で乗馬体験ができる
- 江戸川区内は近年犯罪が減少し、治安が向上している
- 篠崎駅着の最終電車は午前0時台前半と早くやや不便
葛西臨海公園駅
葛西臨海公園駅の「住みやすさ」概要
東京駅から乗り換えなしで約13分でアクセスできる葛西臨海公園駅。駅の南側には東京湾の自然を再生しようと整備した葛西臨海公園が広がっています。水族館や海水浴場もありレジャーに最適な環境が広がっています。北側にはトラックターミナルや倉庫が建ち並んでいます。駅の高架下には複合商業施設があり、外食には便利です。
駅周辺の特長
- 東京駅から乗り換えなしで約13分でアクセスできる
- 自然を満喫できる葛西臨海公園がすぐ近くにある
- 東京駅や東京ディズニーリゾート方面へのバスが走っている
- 住宅街に入ると静かな環境が広がっている
- 駅から少し離れると複数のスーパーがある
- トラックターミナルに出入りするトラックがうるさい
- 公園が広がっているため、夜になると人気がない
- 物流倉庫が建ち並び住宅街まで少し離れている
京成小岩駅
京成小岩駅の「住みやすさ」概要
京成小岩駅は、京成上野駅まで約30分のアクセス。駅近くには商店街があり、飲食店やその他様々な店舗が連なっています。また駅近くにある深夜まで営業しているスーパーやコンビニエンスストアは住民の生活の基盤です。医療施設をはじめ、小・中学校や大学等教育施設も充実しています。菖蒲の名所としても知られる小岩菖蒲園もあります。
駅周辺の特長
- ターミナル駅である京成上野駅まで約30分のアクセス
- 駅近くには商店街があり様々な店舗がある
- 駅近くのスーパーは深夜営業していて仕事帰りの買い物も可能
- 婦人科や内科などがあるほか、総合病院の江戸川病院もある
- 小・中学校や図書館、児童館があり、教育施設が充実している
- 花菖蒲の名所として知られる「小岩菖蒲園」がある
- 大型店舗に行きたいときは他駅へ出向く必要がある
江戸川駅
江戸川駅の「住みやすさ」概要
京成電鉄本線江戸川駅はターミナル駅である上野駅まで約40分のアクセスです。駅近くにはリブレ京成やまいばすけっとなどスーパーがあり、帰宅時に買い物ができます。またコンビニエンスストアが点在しています。熱田内科医院のほか、総合病院である江戸川病院もあります。保育園や小・中学校等教育施設も充実しています。
駅周辺の特長
- リブレ京成、まいばすけっとなどのスーパーが駅近くにある
- 駅から徒歩数分にコンビニエンスストアがある
- ドラッグストア・ユニバーサルドラッグが駅近くにある
- 個人経営の飲食店がいくつかあり、カフェもある
- 駅近くの「熱田内科医院」や総合病院の「江戸川病院」がある
- 保育園や小・中学校などの保育・教育施設が充実している
- 個人経営の飲食店には深夜まで営業する店が少ない
- 大型商業施設などはないため、利用するには他駅に出向く必要がある
平井駅
平井駅の「住みやすさ」概要
JR総武線の各駅停車が停まり、秋葉原駅や新宿駅に電車一本で出られます。駅ビルのシャポーロコ平井があるほか、南口側に昭和初期から続く平井親和会商店街が延びており、地域密着型の店舗が建ち並んでいます。昔ながらの喫茶店も健在で、レトロな雰囲気を感じられる街です。駅周辺に小学校が複数あるエリアです。
駅周辺の特長
- 旧中川沿いは270本以上の桜が咲く桜の名所
- 駅周辺にスーパーが複数あり、遅い時間まで営業する店もある
- 昔ながらの商店街は物価が安めで生活費を抑えられる
- 駅を離れると閑静な住宅街で、神社仏閣も点在する
- 小学校が複数あり、子育て世帯が多く住んでいる
- 近くを流れる荒川の河川敷に公園やグラウンドがある
- 大きな商業施設がなく騒ぐ人もいないため、静かに暮らせる
- 総武線しか通っておらず、代替の交通機関が少ない
- 生活用品はそろうが、若者向けの衣料品店や娯楽施設は少ない
- 夜になってから駅を離れると暗い道が多い
小岩駅
小岩駅の「住みやすさ」概要
JR総武線各駅停車のみの駅ではありますが、都心部まで20分程度というアクセスのよさもあり、ベッドタウンとしての役割も果たしています。駅周辺には複数の商店街があり、住民の生活を支えています。居酒屋なども多く立ち並び、仕事帰りのビジネスマンなどが立ち寄り賑わっています。また、昔ながらの喫茶店や商店などもあり、昭和のレトロ感も漂う街です。
駅周辺の特長
- バスやタクシーなど駅からの移動手段が多い
- 駅にホームドアができ、事故への配慮がされている
- 都内で唯一大衆演劇を楽しめる入浴施設がある
- 「すくすくスクール」と呼ばれる独自教育事業に取り組んでいる
- 秋葉原駅や新宿駅まで乗り換えなくアクセスできる
- 駅ビルや商店街、総合スーパーがあり買い物しやすい
- 駅から15分ほど歩くと江戸川河川敷や小岩菖蒲園がある
- 北口・南口ともに再開発計画が進行中
- 駅前に飲食店が数多く立ち並んでいる
- 江戸川沿いや新中川沿いで散歩やサイクリングを楽しめる