埼玉県吉川市の
駅情報

吉川駅

吉川駅の「住みやすさ」概要

近年、ベッドタウンとして発展している吉川市にある吉川駅は、都心主要駅まで約40~60分のアクセス。バスを利用すれば、三郷中央駅や越谷駅まで行くことができます。越谷レイクタウンやIKEA新三郷、ららぽーと新三郷などに近く、買い物環境は良好。

駅周辺の特長

  • 新宿駅まで約53分、東京駅まで約46分
  • バスの利用で、三郷中央駅、越谷駅などにアクセス可能
  • 吉川市は川魚料理が有名で名産品のなまず料理が人気
  • 近隣に大型商業施設が複数あるため、買い物環境は良好
  • 駅前に24時まで営業しているライフがある
  • 娯楽施設はゴールドジムやよしかわ天然温泉ゆあみがある
  • 中川沿いの通りに吉川中央総合病院がある
  • ららぽーとやレイクタウンがあるため、渋滞が発生しやすい
  • JR武蔵野線は強風などの影響で遅延や運休することが多い
  • 飲食店は少なめで、選択肢が限られてしまう

吉川美南駅

吉川美南駅の「住みやすさ」概要

2012年に開通した武蔵野線の停車駅。夏の臨時列車、特急「鎌倉」の始発駅としても知られています。武蔵野操車場だった西口は再開発により商業施設や住宅が整備され、にぎわいのあるエリアに。田園地帯だった東口も開発が進められています。新三郷駅と越谷レイクタウン駅に挟まれた、便利な立地です。

駅周辺の特長

  • 駅西口のイオンタウン吉川美南では買い物も温泉も楽しめる
  • 吉川市は「なまず」の養殖で知られ、駅西口には「なまずポスト」がある
  • 駅から徒歩圏の飲食店は西口に集中している
  • 少し歩くと、一戸建てが密集する住宅街で、のどかな雰囲気
  • 田園風景が広がる東口は再開発中で、商業施設や公園を整備予定
  • ロータリーが広く、車での乗り入れが便利
  • 市民交流センターや運動公園のある一角に市役所が移転。まちづくりの拠点に
  • 隣の新三郷駅にはららぽーとなど、大型商業施設がある
  • 新興住宅地のため、街全体がキレイに整備されている
  • 西側は開発され、マンションが立ち並ぶ