埼玉県三郷市の
駅情報

新三郷駅

新三郷駅の「住みやすさ」概要

JR武蔵野線新三郷駅は、武蔵野操車場跡地を活用した戸建住宅・商業施設・物流施設などからなる「新三郷ららシティ」の最寄り駅。駅前に「ららぽーと新三郷」「コストコホールセール 新三郷倉庫店」「IKEA新三郷」があり、買い物はとても便利。東京駅まで直通約50分、西船橋駅へ約25分と交通至便で、通勤・通学にも最適な環境だといえます。

駅周辺の特長

  • 東京駅までは直通約50分。西船橋駅へは約25分
  • 大宮駅へは南浦和駅でJR京浜東北線に乗り換えて約45分
  • 駅前に「ららぽーと新三郷」をはじめ、大型商業施設が並ぶ
  • 隣駅の吉川美南駅には、「イオンタウン吉川美南」もある
  • 住民には若いファミリーが多いので、子育て世代に最適な地域
  • 夏季には「みさとサマーフェスティバル花火大会」を開催する
  • 商業施設が多く、土日などは買い物客で道路が渋滞して不便
  • 倉庫があるためトラックが多く、子どもの交通事故が心配

三郷駅

三郷駅の「住みやすさ」概要

大宮駅まで約42分、東京駅まで約50分でアクセスできる三郷駅は、埼玉県最東端に位置しています。そのため、西船橋駅まで約20分、柏駅まで約21分。車を使えば、複合商業施設のピアラシティやららぽーと新三郷まで約10分で行くことができます。駅の東側に江戸川が流れているため、河川敷にサッカー場や野球場があります。

駅周辺の特長

  • 埼玉県最東端に位置する駅で、JR武蔵野線が乗り入れている
  • 都内の主要駅まで40分~60分程度でアクセス可能
  • 駅周辺は区画整理が行われた影響で道が綺麗に舗装されている
  • 北口と南口にロータリーがあり、車での送り迎えに便利
  • 駅東側に江戸川が流れており、河川敷に運動できる場所がある
  • 駅を中心に60店舗ほどで構成される三郷商店街がある
  • 駅から車で約10分の場所に、複合商業施設が複数ある
  • 三郷JCTがあるため、レジャーの際は車での移動がしやすい
  • 都内へのアクセスには乗り換えが必要になる
  • 複合商業施設が多いため、休日などは渋滞が発生しやすい

三郷中央駅

三郷中央駅の「住みやすさ」概要

つくばエクスプレスの駅で、秋葉原駅に約22分でアクセスできます。駅周囲には大型商業施設が充実し、新しいマンションや戸建て住宅が建ち、「におどり公園」などの緑に囲まれたニュータウンです。2005年のつくばエクスプレス開業とともに発展しています。三郷市は埼玉県の最南端にある街で、その中央部にあることから名付けられました。

駅周辺の特長

  • 「エムズタウン三郷中央」はマルエツ、西松屋などが入るSC
  • スーパー「ヤオコー三郷中央店」がある
  • 大規模医療機関「三郷中央総合病院」は駅から徒歩約10分
  • 「におどり公園」には遊具や芝生広場や親水池がある
  • 「ザ・ライオンズ三郷中央」など高層マンションが立ち並ぶ
  • 三郷JCTが近く首都高、常磐道など道路の選択肢が多い
  • ファミレスや居酒屋などの外食チェーン店が少ない
  • 「三郷市わくわくライブラリー」に図書館と郷土資料館がある
  • 三郷市役所が駅から徒歩約13分の場所にある
  • 江戸川自転車道でサイクリングを楽しめる