埼玉県越谷市の
駅情報
南越谷駅
南越谷駅、新越谷駅は、地理的に近いため、同じ駅情報として掲載しています。
南越谷駅の「住みやすさ」概要
南越谷駅はJR武蔵野線、新越谷駅は東武伊勢崎線に位置し、互いに隣接しているため乗り換えに便利です。改札外での乗り換えとなり、徒歩3~5分ほどで移動できます。駅周辺には複数のスーパーマーケットがあり、日常の買い物に困ることはありません。JRと東武線の両駅からの乗降客が多いため、平日昼間も賑わいを見せる活気あるエリアです
駅周辺の特長
- 東武伊勢崎線新越谷駅との間に屋根があり雨の日も濡れずに移動できる
- 南口の大きな屋根は、昼間も太陽光が透けて明るい
- 八百屋からチェーン店系スーパーまで充実している
- 駅前のコミュニティセンターに越谷市役所の「南部出張所」がある
- 「南越谷郵便局」が新越谷駅の西口駅前にある
- 西口から「埼玉スタジアム2002」行きバスが出ている
- チェーン店ではないカフェや飲み屋街がある
- 新越谷駅ビルはテナント数が多く充実
- JR武蔵野線は終電が早いため遅い帰りには注意
- 「南越谷阿波踊り」は日本三大阿波踊りの一つとして有名
越谷レイクタウン駅
越谷レイクタウン駅の「住みやすさ」概要
2008年に開業した、越谷市レイクタウン8丁目にあるJR武蔵野線の駅です。越谷レイクタウンは日本最大級のショッピングセンターと「大相模調節池」「見田方遺跡公園」などで構成されたニュータウンです。タウン内にマンションなどの住宅があり、小・中学校などの教育施設も完備しています。
駅周辺の特長
- 大宮駅まで30分前後、東京駅まで1時間かからずアクセスできる
- 日本最大級のショッピングセンターがあるため買い物で不便はない
- 調整池の周りは遊歩道「レイクサイドウォーク」が整備
- 内科や整形外科、歯科などの病院がショッピングセンター内に複数ある
- ショッピングセンター内に交番や郵便局、銀行もあり生活至便
- 駅北口にはバス乗場があり越谷駅やタウン内の施設へ運行
- 川に囲まれたエリアなので釣りを楽しむことができる
- 「見田方遺跡公園」など湖畔を囲むように公園が点在。自然と触れ合いやすい
- 人気の家具店やショッピング施設が揃う新三郷駅も近い
- 市内には越谷市場があり、一般客も買い物ができる
蒲生駅
蒲生駅の「住みやすさ」概要
蒲生駅は東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の駅の一つです。JR南越谷駅からも近く、東武伊勢崎線とJR武蔵野線の2路線を利用でき、駅の東側を旧日光街道、西側を国道4号が通る交通利便性の高さが魅力です。駅周辺には商店街、スーパーがあり、市の出張所や病院もそろうため生活利便性の高い地域です。
駅周辺の特長
- 徒歩圏内に新越谷駅とJR南越谷駅があり、2路線を利用可
- 東京駅、新宿駅、渋谷駅などの都内主要駅に約60分でアクセス
- 東口に複数の商店街があり、個人商店が立ち並ぶ
- 駅周辺に時間帯、価格帯の異なる複数のスーパーが進出
- 総合病院、各科のクリニックが充実している
- 国道4号、旧日光街道が通り、車での交通利便性が高い
- 地元民に親しまれる個人経営の飲食店が揃う
- 幹線道路沿いにホームセンターなど大型店舗が出店
越谷駅
越谷駅の「住みやすさ」概要
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の駅です。駅周辺は開発が進んでおり、駅東側は荒川を超えて広範囲に市街化しています。西側も国道4号付近までは市街化していますが、綾瀬川までは広範囲に農地などが残っています。平安時代から集落があり、江戸時代には日光街道の宿場として栄えていました。
駅周辺の特長
- 公園が多数あり、子どもの日常的な遊び場に困らない
- 西口・東口とも整備されて商業施設や飲食店が充実している
- 東武伊勢崎線が東京メトロ日比谷線などの地下鉄に接続していて便利
- 駅前のビルにパスポートセンターや図書室など公共施設が揃っている
- 駅前のビルにはスーパーや飲食店、100円ショップ、大学病院の附属クリニックがある
- 東口のショッピングモールで日用品がほぼ揃う
- ショッピングモールが複数あって品揃えが豊富
- 越谷市役所まで徒歩約10分と近く、手続きなどの際に便利
- 市役所の向かいに中央市民会館があり、各種イベントが開催されている
- 標高差が大きくないので、徒歩や自転車の移動がしやすい
北越谷駅
北越谷駅の「住みやすさ」概要
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の駅です。駅周辺には商業施設が充実していて、食品・生活用品などの買い物が便利です。越谷市の北部に位置していますが、元荒川による地理的な隔たりがあるなど、隣駅の越谷駅周辺とは住み分けがされています。旧日光街道の宿場町に近く、名所・旧跡が点在しています。
駅周辺の特長
- 東口すぐに、東急ストアがあるので買い物に便利
- 文教大学など学校が多く、若い人が多いので活気がある
- 旧街道に近く、名所・旧跡が多いので散策などに適している
- 東京メトロ日比谷線直通の始発駅なので、並べば座って通勤できる
- 駅周辺に保育所が多くあり、電車通勤の保護者に便利
- 駅前に保育ステーション、駅徒歩約6分に病児保育室がある
- 北千住など乗換駅が近いので都心方面にアクセスが良い
- 西口側は区画整備で道路が碁盤の目になっていてわかりやすい
- 川に囲まれているので橋付近の道路が混む
- 元荒川沿いに続く約2kmの桜並木は絶好のお花見スポット
大袋駅
大袋駅の「住みやすさ」概要
大袋駅は越谷市の北部にあります。駅周辺は住宅街が広がり、公園も点在する落ち着いた環境です。スーパーや商店街も充実しているため、食料品や日用品の確保にも便利です。ファミリー層が多く、付近には大学病院をはじめ医療機関も立地しているため、安心して暮らせます。
駅周辺の特長
- 東京メトロ直通で都内主要駅が60分圏内に
- 駅周辺に商店街や複数のスーパーがあり、買い出しに便利
- 大学病院や各科のクリニックがあり、地域医療が充実
- 国道4号など幹線道路沿いに郊外型の店舗が進出
- 駅付近に保育園があり、共働き家庭も安心
- 紅白の梅が咲く越谷梅林公園は市民の憩いの場
- 地区ごとに公民館があり、地域コミュニティの拠点に
- 個人経営店やチェーンの飲食店など外食の選択肢が豊富
せんげん台駅
せんげん台駅の「住みやすさ」概要
東武スカイツリーラインの急行停車駅。西口の駅ビルに飲食店や日用品店、複数のクリニックが入っており、東口側にも低層のショッピングモールがあるため便利です。「千間台第四公園」など、自然を感じられるスポットも充実。駅名は近くを流れる新方川(当時の千間堀)に由来し、川沿いは桜の名所として知られています。
駅周辺の特長
- 徒歩圏内に多数のスーパーが点在している
- 東口のショッピングセンターにはスーパーや書店、100円ショップなどがある
- 駅から徒歩圏に大学附属病院からクリニックまで医療機関が揃っている
- 「越谷市立児童館コスモス」にはプラネタリウムなどがある
- 越谷レイクタウン駅まで東武スカイツリーラインで約20分
- 東武鉄道の有料座席指定列車「THライナー」の停車駅である
- 駅の西側にはコミュニティセンター「千間台記念会館」がある
- 駅周辺には気軽に入れる飲食店や居酒屋が多い
- 駅名は「千間堀(せんげんぼり)」(現在の新方川)が由来