埼玉県鴻巣市の
駅情報

鴻巣駅

鴻巣駅の「住みやすさ」概要

快速停車駅であり、上野駅まで約60分でアクセス可能。駅前には映画館や図書館が併設された大型複合施設「エルミこうのすショップピングモール」があり、生活に便利な環境が整っています。駅東口・西口ともに多数の路線バスが運行しているほか、JR高崎線と並行する国道17号へのアクセスも良く、交通の利便性が高い駅と言えます。

駅周辺の特長

  • 都内主要駅まで乗り換えなく60分程度でアクセス可能
  • 駅前に大型複合施設「エルミこうのすショッピングモール」があり便利
  • 駅前は街灯が多く、夜間も安心して歩くことができる
  • 地銀を中心に複数の金融機関の支店があり便利
  • 成田国際空港への直通バスが駅東口に発着している
  • 駅ロータリーが整備されており、車での送り迎えがしやすい
  • 運転免許センターの最寄駅であり、更新時に楽
  • 近隣に他の路線がないため、電車の不通時などに不安がある
  • エリアによって都市ガスが使えず、コストが高い場合がある

北鴻巣駅

北鴻巣駅の「住みやすさ」概要

上野駅発着系統と、新宿駅経由でJR東海道線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車するJR高崎線の駅です。開業は1984年と比較的新しく、最初は東口だけでしたが2009年に駅前広場やロータリーが完成し、以降は大型マンションや新築住宅が建ち賑わいをみせています。

駅周辺の特長

  • 上野駅、東京駅、池袋駅、新宿駅、横浜駅まで乗り換えなしで行ける
  • 「埼玉古墳群」「古代蓮の里」「水城公園」など公園が多い
  • 「こうのす花火大会」で打ち上げられる花火は世界最大レベルで見事
  • 群馬県の質の高い温泉地にも行きやすいエリア
  • 格安量販店やホームセンター、大型家具店もあり便利
  • 「さきたま緑道」という整備された美しい遊歩道がある
  • JR高崎線が止まると東京方面へ行けなくなるため不便
  • 駅の近くに大型ショッピングセンターがない

吹上駅

吹上駅の「住みやすさ」概要

上野駅まで約60分でアクセス可能な、普通列車の停車駅です。駅周辺は商店が点在している落ち着いた環境で、南口には市役所支所、図書館があり便利。北口からは行田方面に路線バスが運行しています。駅北側には桜の名所として知られる元荒川の桜並木があるなど、自然豊かな環境を楽しめるエリアです。

駅周辺の特長

  • 熊谷駅・大宮駅など近隣の主要駅に好アクセス
  • 駅周辺に無料駐輪場があり、通勤・通学にやさしい環境
  • ロータリーや駅周辺道路は混雑が少なく落ち着いた雰囲気
  • 駅北側に元荒川が流れており、桜の名所として有名
  • 他エリアへの路線バスが充実しており、近隣の移動がしやすい
  • 快速停車駅でないため、本数や乗り換えの面で不便を感じることも
  • 駅周辺は街灯が少ないため、夜間の移動に不安がある
  • ショッピングモールや賑わいの場が少ない