埼玉県さいたま市南区の
駅情報
武蔵浦和駅
武蔵浦和駅の「住みやすさ」概要
JR埼京線の新宿駅や新木場駅行きの始発電車があります。出口は3カ所あり、それぞれの駅前に、飲食店やスーパーがあります。西口を出てすぐに「さいたま市南区役所」があります。東口の39階建てマンションは、さいたま市内でもっとも高い建物であり、地域のランドマークになっています。武蔵野線と埼京線の乗換駅です。
駅周辺の特長
- 地域で一番大きな直営郵便局「さいたま中央郵便局」がある
- JR埼京線の新宿駅や新木場駅行きの始発電車がある
- JR埼京線の快速に乗ると池袋駅までノンストップで約20分で着く
- 「マルエツ」「成城石井」「オリンピック」などスーパーがある
- 「サイゼリヤ」「丸亀製麺」「なか卯」などチェーン店が豊富
- 駅直結の商業施設「ビーンズ」「マーレ」がある
- 西口を出てすぐに「さいたま市南区役所」がある
- 埼京線の平日ラッシュ時は乗換客と駅からの客で混む
- 埼京線から武蔵野線1番ホームへの乗り換えは長い距離を歩く
南浦和駅
南浦和駅の「住みやすさ」概要
南浦和駅はJR京浜東北線の駅の1つ。埼玉県の中でも住みやすいと言われている浦和エリアの駅です。南浦和駅の魅力の1つが都心へのアクセスのよさ。武蔵野線も乗り入れており、都心へ通勤通学する人にとっては便利な町です。北原公園、弁天公園など周囲に公園の多い駅です。
駅周辺の特長
- 京浜東北線と武蔵野線が便利に利用できる
- 昔からの住宅地なので落ち着いた雰囲気
- JR京浜東北線の始発や終点になっている
- ベッドタウンであり、小・中学校が多いため、休日には家族連れが多い
- 子どもがいる世帯が多いので駅前に塾が多い
- 西口も東口も塾と公園が多く、昔から変わらない街並みが続いている
- 大通りから一歩入ると緑がきれいに整備されている
- 駅前には飲食店が多く集まっている
- 都心へ通う人が多く住んでいる住宅エリア
- 夜でも駅前は店舗の照明で比較的明るい
中浦和駅
中浦和駅の「住みやすさ」概要
JR埼京線が乗り入れる中浦和駅は、旧浦和市の中心部への最寄駅。2019年からは快速電車も停車するようになりました。池袋駅や新宿駅など都心へのアクセスがしやすく、東京駅までは約45分で到着できます。駅からは富士山が見えたり、近くの別所沼公園では四季を楽しめたりと自然豊かな街です。24時間営業のスーパーやコンビニも駅近くにあり便利です。
駅周辺の特長
- 池袋駅や新宿駅までは乗り換えせずに行ける
- 東京駅までは約45分でアクセスできる
- 駅中にWi-Fi付き個室のシェアオフィスがあり、作業ができる
- ピアノ・英会話・陶芸など、習い事のできる教室が駅前に多数
- ホームから富士山が見えるので景色を楽しめる
- 駅の南側に24時間営業のスーパーがあり、深夜や早朝でも利用できる
- 駅の目の前にボウリング場があるので気軽に通える
- 自然豊かな別所沼公園では、桜や紅葉など四季を楽しめる
- 飲食店が少なく、隣駅の武蔵浦和駅まで行かないと外食がしにくい
- ホームと改札の階段が長く、上り下りが大変