埼玉県さいたま市浦和区の
駅情報
浦和駅
浦和駅の「住みやすさ」概要
さいたま市浦和区にあるJR宇都宮線・高崎線、京浜東北線、湘南新宿ラインが停車する駅です。駅周辺は「伊勢丹 浦和店」「浦和パルコ」や、2018年にオープンした「JR浦和駅西口ビル」などがあり、商業施設が充実しています。また埼玉県庁、さいたま市庁舎があります。国道17号沿いには「埼玉りそな銀行」「NTT東日本-関信越」などの本社オフィスがあります。埼玉県の政治経済の中心地です。
駅周辺の特長
- 西口に「イトーヨーカドー」東口に「ヤオコー」などがある
- 県庁、区役所、地方裁判所、地方検察庁など公的機関が多い
- 2018年に駅の東西連絡通「浦和駅・中ノ島地下通路」が開通
- 県立浦和高等学校、県立浦和第一女子高等学校などのある文教地区
- 繁華街のある大宮やオフィス街のさいたま新都心に行きやすい
- クラシック音楽の公演が多いホールのある「埼玉会館」がある
- 大型店舗は多いが地元に根差した商店街は少ない
- 浦和レッドダイヤモンズのホームタウン
- 駅周辺には子どもを遊ばせる広々とした公園がない
- 江戸時代から鰻の名所として知られている
与野駅
与野駅の「住みやすさ」概要
さいたま市浦和区にあるJR京浜東北線の駅です。同じ路線の北側にオープンした、さいたま新都心駅や巨大ターミナルの大宮駅にも近く、さいたま市を代表する駅のひとつです。2001年に3市が合併してさいたま市ができる前から、与野駅は浦和エリアと捉えることができます。
駅周辺の特長
- スーパーは「彩鮮館与野店」「西友」「ヤオコー」など
- 「ホームズ」などホームセンターが複数店ある
- 巨大モール「ビバモールさいたま新都心」は駅から徒歩範囲
- 与野本町駅方面にサクラやバラの名所「与野公園」がある
- さいたま新都心駅へ1km程度の徒歩圏内で買い物も便利
- さいたま市子ども家庭総合センター「あいぱれっと」がある
- 1985年にJR埼京線に南与野駅、与野本町駅、北与野駅が開業
- 駅の西側エリアは埼京線の与野本町駅を利用することが可能
- 商業施設の入った駅ビルや駅直結のショッピングモールがない
- 駅前に居酒屋など飲食店が少ないため外食に困る
北浦和駅
北浦和駅の「住みやすさ」概要
北浦和駅は、埼玉県さいたま市に位置するJR京浜東北線上の駅です。北浦和から4駅行くと、新幹線をはじめとする複数の列車が乗り入れる大宮駅があるので、乗り換えにも便利です。文教都市としての歴史も古く、高校生クイズの常連「埼玉県立浦和高等学校」をはじめ、「さいたま市立浦和中学校・高等学校」、「埼玉大学」などレベルの高い学校が立地しています。
駅周辺の特長
- 乗り換えに便利な大宮駅まで8分でアクセスできる
- 駅の改札口は10ヵ所、券売機は6つある
- 昔からの文教エリアなのでファミリー層に人気
- BBQやスポーツが楽しめる人気の公園「秋ヶ瀬公園」がある
- 東口、西口ともに自転車で走行する人の数が多い
- 日本屈指の「サッカーのまち」なので、サッカー人口が多い
- 駅から5分ほど歩くと広々とした北浦和公園がある
- 芸術劇場や美術館など芸術を身近に感じられる施設が多い
- 駅から少し歩くと、昔ながらの商店街がある
- フルーツサンド専門店や鯛焼き店など個性的なお店がある