埼玉県さいたま市北区の
駅情報

土呂駅

土呂駅の「住みやすさ」概要

土呂駅は、多数の新幹線や在来線が通っている大宮駅の隣駅。東京駅まで約40分、新宿駅まで36分程度で、それぞれ乗り換えなしでアクセスできるのが魅力です。駅の周辺はベッドタウンで、閑静な街となっています。また、駅の近くに東武ストアやステラタウンなどの大型商業施設があるので、買い物しやすい環境が整っています。

駅周辺の特長

  • 新幹線が通っている大宮駅の隣駅なので、他県への移動にも便利
  • 東京駅や新宿駅などへ乗り換えなしでアクセスできる
  • 大宮盆栽美術館の最寄駅で、歩いて約5分で行ける
  • 駅前には東武ストアがあるので、帰宅途中に買い物ができる
  • 駅の西口から、ステラタウン行きの無料バスが出ている
  • 遊具のある公園が駅近くに複数あり、遊び場が充実している
  • 動物好きにおすすめのりすの家は無料で楽しめる
  • 改札を出るとすぐにコンビニがあるので便利
  • 駅前の飲食店のほとんどが居酒屋なのでジャンルが限られる
  • JR宇都宮線は、遅延などの影響を受けることがある

日進駅

日進駅の「住みやすさ」概要

大宮駅から1駅の好立地でありながら、落ち着いた住環境が楽しめるエリアです。商業施設「イスタ!日進」をはじめ買い物スポットも多数。駅周辺が副都心のひとつに位置づけられたことから近年整備が進み、マンションの建設や駅広場のリニューアルによって住みよい環境が整っています。

駅周辺の特長

  • 都心まで乗り換えなしでアクセスが可能
  • 便利な立地ながら、落ち着いた住環境が整っている
  • 近年駅舎が新しくなり、利用しやすくなった
  • スーパーやコンビニなどの買い物スポットが充実している
  • 近隣に宮原駅があるため、振替輸送を利用することができる
  • 駅広場が整備されており、ロータリーが利用しやすい
  • 時間帯によって運行本数の少なさを感じることも
  • 住宅街は街灯が少ないため、夜間の移動に不安がある

宮原駅

宮原駅の「住みやすさ」概要

JR高崎線が乗り入れる宮原駅は、上野東京ラインや湘南新宿ラインの直通運転により、大宮駅まで約5分、都心へも乗り換えなしでアクセスできます。駅周辺には生活に便利な商業施設が充実しており、坂道が少ないため自転車での移動も快適です。大宮駅へはバスも利用できるなど、交通利便性に優れています。

駅周辺の特長

  • 大宮駅まで1駅5分の好立地で便利
  • 東京駅や新宿駅にも1時間程度で行ける
  • 繁華街がないので、静かな住環境が広がっている
  • 電車だけでなくバスの路線も充実している
  • 桜並木があるので季節の移ろいを体感できる
  • 駅の周辺には坂道がほとんどないので自転車移動しやすい
  • 鉄道はJR高崎線に遅延や運休があると代替手段が少ない
  • スーパーやドラッグストアが徒歩圏で、日常の買い物に困らない

加茂宮駅

加茂宮駅の「住みやすさ」概要

大宮駅から2つ目の駅、加茂宮(かものみや)駅はさいたま市北区にあります。駅は高架駅で、JR東北・上越新幹線の軌道を挟んで線路があり、車窓からの眺めは抜群です。駅周辺には整備された住宅街が広がり、マンションや戸建てが多くファミリー層が暮らします。買い物に便利なショッピングモール「ステラタウン」もあります。

駅周辺の特長

  • 大宮駅から2つ目の駅、乗車時間約5分。売店有り
  • 駐輪場は、自転車100円、バイク150円で車24時間利用可
  • 駅周辺にタイムズなどの有料駐車場も多数ある
  • 周りは住宅街でマンションや戸建てが多い
  • JR宮原駅まで徒歩約15分。上野東京ライン・高崎線に乗車可
  • 内科や産婦人科などクリニックが多数点在している
  • さいたま北部医療センターまで徒歩約7分。深夜帯の小児科診療OK
  • 国道17号に、ドン・キホーテ大宮店がある
  • ショッピングモール「ステラタウン」まで徒歩約10分

東宮原駅

東宮原駅の「住みやすさ」概要

東宮原駅は、さいたま市北区宮原町にあり、大宮駅から3つ目の駅です。東宮原駅からJR高崎線宮原駅東口まで、住民の心を潤してくれる桜並木があり、春には隣接する公園でお花見を楽しむ人もいます。周辺には幹線道路があり、食事や買い物はロードサイド型の大型店舗ですませることができます。

駅周辺の特長

  • 大宮駅から3つ目の駅、乗車時間約8分。小さな売店有り
  • 公営の駐輪場が高架橋下にあり24時間利用できる
  • 駅から東西に宮原駅前通りがあり、買い物ができる
  • 周辺に産業道路にマクドナルドなどのロードサイド店がある
  • 有事の際に地域の拠点となる「東宮原ぼうさい広場」がある
  • 宮原公園や原殿公園、松原公園などがあり子供たちで賑やか
  • JR宮原駅までは宮原駅前通りを西に徒歩約12分
  • フードガーデン宮原東口店まで徒歩約3分。夜10時まで営業

今羽駅

今羽駅の「住みやすさ」概要

埼玉県のターミナル駅である大宮駅まで約9分の今羽駅は、都心の主要駅まで約50分程度でアクセス可能。県道35号や3号、国道17号や16号が市内を通っているため、車の利用がしやすい環境が整っています。駅前には飲食店などが少ないですが、国道や県道に出れば、商店が点在しています。

駅周辺の特長

  • 埼玉県のターミナル駅である大宮駅まで約9分
  • 池袋駅まで約45分と都心部まで50分程度
  • 大正製薬の大宮工場や東京インキの吉野原工場が林立している
  • 駅前にセブン-イレブンやデイリーヤマザキがある
  • ベルクやヤオコー、コモディイイダなどのスーパーがある
  • 駅前にラーメン店や中華料理店などの飲食店がある
  • 市内を国道17号が通っているため、車の利用が便利
  • 産業道路沿いにチェーンの飲食店などが林立している
  • 駅前に商店が乏しく、買い物の際には車がないと不便
  • 大きな買い物をする場合は、大宮まで足を運ぶ必要がある

吉野原駅

吉野原駅の「住みやすさ」概要

国道16号に面している吉野原駅は、駅と直結する歩道橋を渡ることで、国道の反対側に渡ることができる作りになっています。約11分でアクセスできる大宮駅まで行けば様々な路線を利用することができ、移動しやすい環境が整っています。また、駅周辺には商店が乏しいですが、国道や県道まで出れば、ロードサイド店舗が立ち並んでいます。

駅周辺の特長

  • 駅の北側は国道16号に面しており、車の利用がしやすい
  • 大宮駅まで約11分、都心の主要駅まで50分程度
  • 駅の東側に県道5号が、西側に県道35号が通っている
  • 国道や県道にチェーンの飲食店が豊富
  • 駅の西側は工場や物流センターのある工業団地になっている
  • 駅の東側は閑静な住宅街になっており、田畑が点在している
  • 国道17号を北に行くと、さいたま水上公園や上尾運動公園がある
  • 上尾駅方面にイオンモールがあり、車で買い物に行ける
  • 駅周辺に娯楽施設が乏しく、電車か車の利用が必要
  • 駅周辺に歩いて行けるスーパーなどの食品店がない
  • 大宮中央青果市場の一部店舗では一般客も買い物ができる