神奈川県山北町の
駅情報

東山北駅

東山北駅の「住みやすさ」概要

東山北駅は足柄上郡山北町にあるJR御殿場線の無人駅です。1956年に地元の請願で設置され、現在では神奈川県立山北高等学校の最寄り駅として多くの学生に利用されています。御殿場線の線路と並行して東名高速道路と国道246号が通っており、車での交通利便性の高いエリアです。

駅周辺の特長

  • 横浜市内へ約60分、小田原駅に30分以内で到着
  • 神奈川県立山北高等学校の最寄り駅で多くの学生が利用
  • 国道246号と東名高速道路が通り、車での利便性が高い
  • 山北町の町内循環バスと富士急湘南バスが町の内外をつなぐ
  • 駅周辺にスーパー、ホームセンター、ドラッグストアが出店
  • 駅南側の酒匂川は富士山と丹沢山系を源流として景観に富む
  • 駅周辺にクリニックが複数あり、日常の診療に対応
  • 駅周辺は住宅地が広がり、落ち着いた環境

山北駅

山北駅の「住みやすさ」概要

JR御殿場線山北駅は、JR東海道本線の乗り換え駅、国府津駅までは約30分、小田急電鉄小田原線新松田駅隣接の松田駅へは約10分です。「山北町役場」ほか公共施設、「丸善商店」といった商業施設、飲食店などは駅周辺にまとまっており便利。酒匂川が流れ、四季を感じる山々に囲まれた好環境で、自然に親しむ生活を実現することができます。

駅周辺の特長

  • 国府津駅でJR東海道本線に乗り換えることができる
  • 松田駅に出ると、小田急電鉄小田原線新松田駅が利用できて便利
  • 「山北町役場」をはじめ、公共施設が駅周辺に集約されている
  • スーパーや個人商店なども駅近で、まとめて用が済ませられる
  • 御殿場線沿いソメイヨシノが咲き誇る「山北の桜並木」が有名
  • 地域住民の健康に役立つ温泉施設「さくらの湯」が駅に隣接
  • 御殿場線の本数が60分に1~2本と少なく、通勤・通学は大変
  • 静かで自然の残るエリアではあるが、夜は暗くて不安に感じる

谷峨駅

谷峨駅の「住みやすさ」概要

谷峨駅はJR御殿場線の駅の一つで神奈川県と静岡県の県境に近い山間部にあります。無人駅ですが、ICカード「TOICA」に対応し、丹沢湖方面への玄関口として路線バスが発着しています。ハイキングなど観光客の利用が多く、駅からほど近い大野山は富士山の眺望が最高です。

駅周辺の特長

  • 小田原駅まで約40分で到着し、横浜や川崎方面にアクセス可
  • 丹沢湖・中川温泉方面への路線バスが発着
  • 酒匂川にかかる嵐橋は川沿いの景観を眺望できる
  • 道の駅山北では地元野菜や特産品を扱う
  • 県立山北つぶらの公園は遊具やアスレチック設備が充実
  • 駅周辺を幹線道路が通り、車での利便性が高い
  • 山北町立山北診療所は内科、整形外科を開設
  • 山並みと水辺の自然豊かな環境でリフレッシュできる