神奈川県松田町の
駅情報

新松田駅

新松田駅の「住みやすさ」概要

小田急電鉄小田原線の駅で、快速急行・急行が停車します。北側至近にJR御殿場線松田駅があり、跨線橋などでつながってはいませんが、乗り換え駅の扱いになっています。北側には東名高速道路があり、その先には山が迫っています。南側は酒匂川・川音川に挟まれていますが海に向かって開けており、小田原に向かって住宅街が広がっています。

駅周辺の特長

  • 2駅利用でき、新宿・JR東海道本線方面に出るのに便利
  • 古くからの閑静な住宅街なので、静かに暮らすには最適
  • 新宿駅から御殿場線直通電車があり便利(JR松田駅停車)
  • 山より海側は比較的平坦で、徒歩・自転車の移動がしやすい
  • 東名高速道路大井松田ICが近い
  • 開成水辺スポーツ公園などがあり、河原が散策路として最適
  • 駅周辺には、多彩な地元の飲食店がたくさんある
  • 地名の由来にもなった寒田神社の夏祭りで地元が盛り上がる
  • 大型商業施設がなく、買い物は小田原に出なければならない
  • 区画整備がされていないので、道路が複雑

松田駅

松田駅の「住みやすさ」概要

小田原駅から約20分でアクセスできる松田駅。近くには小田急電鉄新松田駅もあり、複数路線が利用できます。松田町の中心部にあり、松田町役場にも近いです。総合病院の足柄上病院をはじめ小・中学校も近く、通院・通学にも便利です。桜の名所である西平畑公園があり、季節になると行楽客で賑わいます。

駅周辺の特長

  • JRと小田急電鉄の複数路線を利用できる
  • 松田町の中心部にあり松田町役場にも近い
  • 総合病院の足柄上病院があり通院に便利
  • 西平畑公園が近く、自然と触れ合える
  • 小・中学校が近くにあり通学にも便利
  • JR御殿場線は日中の本数が少ないため不便
  • 夜遅くまで営業しているお店が少なく買い物や外食は不便
  • 夜は人通りが少なく街灯が暗いため不安
  • 大型店は駅から少し離れていて車がないと不便