神奈川県座間市の
駅情報
相武台前駅
相武台前駅の「住みやすさ」概要
東京や横浜のベッドタウンとなっている座間市北部に位置する小田急小田原線の駅で、準急と通勤準急が停車します。途中で急行や快速急行に乗り換えれば、新宿までは約55分です。座間と相模原の両市民の拠点となっている駅です。北口にはバスのロータリーのほか銀行、小田急マルシェ、有料駐車場などがあり、南口にはスーパーがあります。
駅周辺の特長
- 都心まで1時間足らずで出られるのが何より魅力
- 駅の近くにスーパーやドラッグストアがあり便利
- 駅周辺には飲食店も多いので仕事帰りの一杯に困らない
- 駅から歩いて行ける場所にショッピングモールがある
- 相模川のサイクリングロードを使い江の島まで行ける
- 駅付近には坂が少ないので自転車でのアクセスが楽
- 町は賑やかにもかかわらず自然を十分に感じられる
- 幼稚園、小・中学校、病院などが揃っている
- 道が狭く踏切もあるため、朝夕の渋滞がひどい
- 駅のロータリーが狭いため、渋滞の発生源になる
座間駅
座間駅の「住みやすさ」概要
新宿駅まで乗り換えなしで約50分で行ける座間駅は、上り電車は平日6時台と7時台に通勤準急が出ています。下り電車は平日19時台から22時台まで準急が停まります。駅の近くには約30ヘクタールの広さを誇る「座間谷戸山公園」があり、日常的に自然に触れ合うことが可能。個人商店が多い駅前商店街もあり、買い物環境も整っています。
駅周辺の特長
- 約50分ながら、都心まで乗り換えなしでアクセス可能
- 上り電車は6時台と7時台に通勤準急がでている
- JR相模線や相鉄本線が乗り入れている海老名駅まで約3分
- 海老名駅や相武台前駅、さがみ野駅などにバスが通っている
- 駅東側にスーパーの「フードワン」や「Odakyu OX」がある
- 駅周辺に歯科や耳鼻咽喉科などの個人病院が点在している
- 駅の近くに約30ヘクタールの「座間谷戸山公園」がある
- 駅の東側には個人商店が多い商店街がある
- 座間丘陵地のため、勾配のきつい道がある
- 米陸軍のキャンプ座間と陸上自衛隊の座間駐屯地がある
入谷駅
入谷駅の「住みやすさ」概要
JR相模線の入谷駅は、小田急小田原線・相模鉄道本線が通る海老名駅まで1駅でアクセスできます。また茅ケ崎方面や東京・八王子方面へのアクセスも良好です。駅周辺は田園地帯が広がりのどかな雰囲気があります。徒歩圏内には入谷小学校、座間養護学校、座間高校などの教育施設があります。
駅周辺の特長
- 海老名駅まで1駅なので小田急線、相鉄線の乗り換えができる
- 駅周辺には入谷小学校、座間高校など教育施設がある
- 駅周辺は田園地帯で見晴らしが良く、空気が澄んでいる
- 大型商業施設がある海老名や座間へのアクセスが良好
- 駅周辺の道は平坦で歩きやすく、人が少ないので静か
- 小田急小田原線座間駅へ徒歩でアクセスできる
- 周辺が田園地帯なので車が少なく渋滞しない
- 徒歩圏内にコンビニやファーストフード店がある
- 駅周辺に大型の商業施設やスーパーがない
- 夜間は人通りが少なく暗いため、一人歩きが不安