神奈川県大和市の
駅情報

中央林間駅

中央林間駅の「住みやすさ」概要

小田急電鉄江ノ島線と東急田園都市線が乗り入れている中央林間駅は、渋谷駅まで乗り換えなしで約40分、新宿駅まで約43分でアクセスできます。23:00まで営業している東急ストアが駅から徒歩約2分の場所にあるため、会社帰りが遅くなっても利用可能。東急スクエアやエトモなどの大型商業施設もあり、買い物環境は整っています。

駅周辺の特長

  • 急行や快速急行が停まるため、都心まで直通で約50分
  • 東急田園都市線の始発駅のため、乗車時は座ることができる
  • 23時まで営業している東急ストアまで徒歩約2分
  • 「中央林間銀座通り商店会」などの3つの商店街がある
  • 東急スクエアやエトモなど、大型商業施設がある
  • 駅から市内を巡回するバスが走っている
  • 総合病院の「中央林間病院」まで駅から徒歩約2分
  • 駅周辺は高層マンションが多く、離れると閑静な住宅街
  • 厚木航空基地が近くにあり、飛行機の騒音が気になることがある
  • 買い物をする際は駅周辺まで足を運ぶ必要がある

南林間駅

南林間駅の「住みやすさ」概要

小田急電鉄江ノ島線南林間駅の周辺は主に住宅街です。駅前にはスーパーがあり、23時まで営業しています。また歯科や小児科、薬局等の医療施設が充実しています。保育園も多く、小学校やその他教育施設も徒歩圏内に充実しています。南林間中央公園をはじめ、住宅街の中にも公園が点在しています。

駅周辺の特長

  • 駅前に23時まで営業するスーパーがある
  • 歯科、小児科、薬局などが駅前に充実している
  • 南林間中央公園をはじめ住宅街の中にも公園が点在している
  • 「イオンモール大和」が約1キロメートルの場所にある
  • 「コストコホールセール座間倉庫店」まで車で15分ほど
  • 駅前に保育園が多いほか、小学校なども徒歩圏内
  • 厚木航空基地が近く、場所によっては騒音がある

鶴間駅

鶴間駅の「住みやすさ」概要

小田急電鉄江ノ島線の各駅停車駅である鶴間駅周辺にはイトーヨーカドーやイオンモール、4つの商店街があり、買い物環境が整っています。都内へは1時間ほどかかりますが、横浜駅などへは約30分でアクセス可能。休日夜間急患診療所の「大和市地域医療センター」まで駅から徒歩約5分、「大和市立病院」まで駅から徒歩約15分で行くことができます。

駅周辺の特長

  • 片瀬江ノ島駅や新宿方面にアクセス良好
  • 一つ隣に相模鉄道本線が乗り入れている大和駅がある
  • バスで海老名駅や大和駅などに行くことができる
  • 大和市地域医療センターや大和市立病院が徒歩約15分圏内
  • 駅から徒歩約6分の場所にイオンモールがある
  • 「ライラック通り商店会」や「西鶴間商栄会」など4つの商店街がある
  • 駅から徒歩約2分の「マルエツ鶴間店」は深夜1時まで営業
  • 「泉の森」や「下鶴間動物園」など自然と触れ合える場所が点在
  • 近くに米軍基地があり、飛行機の騒音が気になることがある
  • 新宿駅まで乗り換え1回で約60分かかる

大和駅

大和駅の「住みやすさ」概要

駅を中心に放射状に11もの商店街が広がっている大和駅は、小田急電鉄江ノ島線と相模鉄道本線が乗り入れています。そのため、乗り換えなしで新宿駅まで約47分、横浜駅まで約30分でアクセス可能。また、多方面にバスが出ているため、電車が運休しても鶴間駅や桜ヶ丘駅などへ迂回することができます。

駅周辺の特長

  • 小田急電鉄と相模鉄道を利用できる
  • 乗り換えなしで新宿駅や横浜駅に行くことができる
  • 鶴間駅や桜ヶ丘駅など、多方面にバスが出ている
  • 駅周辺に総合病院や個人クリニックが点在している
  • 駅を中心に11の商店街が放射状に広がっている
  • 駅前にあるスーパーのOdakyu OXは23時まで営業
  • 駅周辺に「やまと公園」や「大和なでしこ広場」などがある
  • ファミリーレストランや居酒屋など、飲食店が点在している
  • 米軍の厚木航空基地が近いため、飛行機の騒音が気になることがある
  • 藤沢・大和自転車道でサイクリングを楽しめる

桜ヶ丘駅

桜ヶ丘駅の「住みやすさ」概要

小田急電鉄江ノ島線の駅で、各駅停車が停まります。一帯は丘陵地ですが比較的平坦です。近くに米軍・海上自衛隊の厚木航空基地があります。近くを中原街道・藤沢街道が通り、交通量の多い場所です。駅南側には中原街道との踏切があり、日中は渋滞が見られます。古くから住宅地として開発されていますが、東側には農地も見られます。

駅周辺の特長

  • 駅周辺に加え、幹線道路沿いにも飲食・物販店が多数ある
  • 桜ヶ丘中央病院など、医療機関・薬局が充実している
  • 富士見露公園など、子供が遊べる公園が多数ある
  • 大和スタジアムを擁する広い引地台公園が近い
  • 西側に流れる引地川は、河川敷公園があって散策に最適
  • 駅名に由来するように、周辺には桜の名所が多い
  • 電車の本数が多く、横浜や東京にもアクセスがよい
  • 長年、中原街道拡幅工事が進められているが完成していない
  • 場所によっては、厚木航空基地の騒音を受けるところもある
  • 中原街道と鉄道が平面交差するので、渋滞が発生しやすい

高座渋谷駅

高座渋谷駅の「住みやすさ」概要

各駅停車が停まる小田急電鉄江ノ島線の駅です。引地川と境川に挟まれており、古くから集落があったとされています。並走している藤沢街道は、比較的交通量が多い道路です。駅を中心に区画整備を進めているところが多く、閑静な住宅街が広がっています。藤沢街道以東や引地川以西に行くと、農地や緑地が見られるようになり、風景が一変します。

駅周辺の特長

  • 駅周辺の区画整備が進み、スーパーなどが充実している
  • 南大和病院のほか、内科・小児科などが多数ある
  • 各所に公園があり、子供の遊び場に事欠かない
  • 1度乗り換えれば、新宿駅まで60分ほどで着く
  • 引地川沿いに、千本桜で有名な桜並木がある
  • 駅前に図書館・市役所分室があって便利
  • 上和田野鳥の森という、自然豊かなスポットがある
  • 周辺に神社仏閣が多く、歴史を感じられる
  • 区画整備がされていないところは、狭い道や行き止まりが多い
  • 幹線道路が藤沢街道だけなので、東西のアクセスが不便

相模大塚駅

相模大塚駅の「住みやすさ」概要

神奈川県大和市にある相模鉄道相鉄本線の駅です。駅舎北側に一時的に電車を止める留置線(電留線)とよばれる線路がホーム側より3~11番線まであります。この留置線の広さを生かして相鉄のキャラクター撮影会などさまざまなイベントが開かれています。駅名は1926年の創業時に相模大塚古墳が存在していたことに由来します。

駅周辺の特長

  • 横浜駅から相模鉄道相鉄本線急行・海老名行で約25分で到着する
  • バス停は南口、北口にあり海老名駅ゆきなどが発着している
  • 新横浜線の開業により新宿など都心へのアクセスが良好に
  • スーパーはいなげや大和相模大塚駅前店、マルエツさがみ野店など
  • 飲食店はチェーン店が少なく家庭的な個人経営店が多い
  • 駅から徒歩圏内に総合病院「さがみ野中央病院」がある
  • ホームセンターは「オリンピック相模大塚店」がある
  • 駅から徒歩約11分の大型公園「泉の森」で自然を満喫できる
  • 米海軍厚木基地が近いため航空機などの音が気になることがある
  • 相鉄本線特急電車や都心へ向かうJR直通運転電車は停車しない

つきみ野駅

つきみ野駅の「住みやすさ」概要

東急田園都市線つきみ野駅は、神奈川県大和市にある駅。桜の散歩道が自慢の緑豊かな住宅街が広がります。終点、中央林間駅の1つ手前の準急停車駅で、1日の乗降人員は約8,000人。駅前には、買い物に便利な東急ストアフードステーション、待ち合わせにも使用できるコメダ珈琲店があります。周辺には「つきみ野商店会」もあり、地元客でにぎわいます。

駅周辺の特長

  • 渋谷駅から直通で約60分、急行(長津田駅乗り換え)で最短約45分
  • 東急田園都市線の終着駅、中央林間駅までは、1駅約1分
  • 駅周辺に市立つきみ野中学校、県立大和高校があり、学生が多い
  • 「水道みち」と呼ばれる緑道は春に「さくらの散歩道」となる
  • つきみ野駅から徒歩約15分のところに「イオンスタイルつきみ野」がある
  • 駅前に東急ストアフードステーションがあり、買い物に便利
  • 座間街道の車の交通量が多く、渋滞が発生する
  • 駅前の飲食店がやや少なめ