神奈川県三浦市の
駅情報
三浦海岸駅
三浦海岸駅の「住みやすさ」概要
京急電鉄久里浜線の特急・快特停車駅。駅から小松ヶ池公園までの線路沿いは、河津桜の名所として知られています。駅周辺には飲食・物販店のほか、スーパーマーケットなどがあり、買い物には非常に便利です。海岸には国道134号、南側には県道214号が走り、車で横須賀・衣笠・葉山方面に向かうのに便利です。
駅周辺の特長
- 終点駅の隣駅なので、電車に座って通勤しやすい
- 通勤時間帯や土休日に利用できる有料座席指定サービスが便利
- 複数の幹線道路があり、車のアクセスがよい
- 駅周辺から海側には、新旧の住宅地が広がっている
- 北側には農地や緑地があり、自然を感じられる
- 直売の店舗では、地元の野菜・鮮魚が安く手に入る
- 横浜駅まで、乗り換えずに50分足らずで到着する
- 海岸以外にも公園が複数あり、住民の憩いの場になっている
- 2月上旬頃から開花する河津桜の名所で「三浦海岸桜まつり」も開催
- 閑静な住宅街なので、平日は静かに過ごせる
三崎口駅
三崎口駅の「住みやすさ」概要
三崎港・三浦市への入り口の、京急電鉄久里浜線終点駅です。油壷まで延伸計画がありましたが、’16年に凍結されました。国道134号に接するバスターミナルでは、約30系統が発着しています。駅が傾斜地にあり、ホームには高架部分と切土部分があります。東側は路線に沿って住宅地が広がり、西側は田畑が多い農村地になっています。
駅周辺の特長
- 優等列車が発着する終点駅で、それらに座って乗れる
- 朝市があり、新鮮な魚が手に入る三崎港にアクセスが良い
- レジャー施設のソレイユの丘に直通バスが出ていて便利
- 景勝地である城ケ島の最寄駅で、直通臨時バスがある
- 比較的近い場所に、海や富士山が望める絶景地がある
- 飯盛仲田公園・飯盛調整池公園などがある
- バスの経路が多く、車がなくても移動に困らない
- 三浦海岸方面に河津桜の並木があり、開花時期にはにぎわう
- 駅周辺に商店が少なく買い物が不便
- 丘陵地なので勾配が多く、徒歩や自転車の移動が厳しい