神奈川県逗子市の
駅情報

逗子駅

逗子駅の「住みやすさ」概要

海と山に囲まれ自然に恵まれたエリアにあり、なかでもヨットハーバーや逗子海岸が有名。海と富士山を臨む絶景が見事です。JR横須賀線・湘南新宿ラインの停車駅で逗子・葉山駅も近いため京急逗子線も利用が可能。海辺で暮らしながら横浜方面や都心に通勤できる、アクセス環境も魅力のひとつです。

駅周辺の特長

  • 海沿いの太平洋岸自転車道でサイクリングを楽しめる
  • 際立った繁華街がなく、住宅街中心の落ち着いた町
  • 逗子・葉山駅が近く、京急逗子線も利用できる
  • 市役所や図書館まで徒歩圏内で行ける
  • 横浜駅まで約30分、東京駅や渋谷駅まで約60分
  • 近隣市区に行けば大型店を利用できる
  • 高速道路のインターチェンジがあり車の便が良い
  • 「逗子銀座商店街」をはじめ、複数の商店街がある
  • 自然豊かで、山と海の両方が身近にある

東逗子駅

東逗子駅の「住みやすさ」概要

JR横須賀線の東逗子駅は、東京駅、横浜駅から乗り換えなしでアクセスできます。逗子海岸から東へ入った山間部にあり、周辺は静かな住宅街が広がっています。駅前の人通りもそれほど多くなく、駅から少し歩けば大型スーパーがあります。近くには神武寺・鷹取山ハイキングコースと二子山自然遊歩道があり、休日にはハイキング客で賑わいます。

駅周辺の特長

  • 東京都内や横浜へ乗り換えなしでアクセスできる
  • 自然豊かで静かな環境が広がっている
  • 駅の近くには大型スーパーがあり買い物には困らない
  • 駅から徒歩15分程に運動公園があり、スポーツが楽しめる
  • 県道沿い以外は、夜は人通りや街灯も少ないため注意が必要
  • 駅前にバス停がなく、バスへの乗り換えが不便
  • 飲食店が多くないため、外食の選択肢が少ない
  • スーパーなどの営業時間が比較的短く、深夜の買い物が不便

神武寺駅

神武寺駅の「住みやすさ」概要

京急電鉄逗子線にある急行停車駅です。金沢八景駅から分岐して三浦半島を横断する路線で、当駅は谷あいに位置します。西側は米軍池子住宅が広がり、東側は宅地開発がされて住宅街になっています。住宅街のさらに東方には駅名となった神武寺や鷹取山があり、ハイキングコースとして人気があります。

駅周辺の特長

  • 駅の近くに県道205号金沢逗子線があり、クルマで移動しやすい
  • 隣駅が終点なので、横浜方面には座って行ける
  • 広い住宅街は多くの戸建てや団地を有し、静かな環境にある
  • 住宅街の奥には鷹取山があり、緑が多く自然に恵まれている
  • 県道には上下それぞれ3系統の循環バスが走る
  • 電車を使えば逗子・金沢の両側に出やすい
  • ハイキングやトレッキングを手軽に楽しめる
  • 1つずつだが保育園・小・中・高校が駅付近に揃っている
  • 店舗が少なく、駅周辺に買い物のできる場所がない
  • 住宅街は傾斜地にあるため、徒歩や自転車の移動がたいへん

逗子・葉山駅

逗子・葉山駅の「住みやすさ」概要

京浜急行逗子線の終点で、かつては「新逗子」という駅名でした。地域活性化を目的に、葉山町の入り口ということで2020年に改称されています。逗子市の中心部に位置し、約200m北にはJR横須賀線逗子駅があり、駅前エリアは両駅で構成されています。北口にはホームと高架橋でつながった駅ビルがあり、南口は市役所側に位置しています。

駅周辺の特長

  • すべての列車が始発なので、ほぼ座ることができる
  • 海が近く、山もあって自然を満喫できる
  • 小児科・保健センター・小学校など子育て施設が揃っている
  • 葉山・三浦に向かう観光客を狙ったおしゃれな飲食店がある
  • 葉山御用邸が近く、警察の警備が厳重で治安が良い
  • スーパー・商店街があり、日常の買い物が便利
  • 気候が温暖で、1年を通して住みやすい
  • 駅周辺は区画整備がされておらず、道が複雑になっている
  • 海水浴シーズンは観光客が増えて道が混む
  • 近隣の鎌倉市・横須賀市・葉山町に比べてマイナー