神奈川県相模原市南区の
駅情報
相模大野駅
相模大野駅の「住みやすさ」概要
小田急小田原線と江ノ島線が乗り入れています。都心に向かう場合、どちらから来た列車にも乗れるうえ、当駅始発もあるので駅での待ち時間が短いのも魅力です。駅前は隣りの町田駅とともに、相模原市南部の商業の拠点とされています。大学が3校あるので、町全体が活気に溢れています。
駅周辺の特長
- 都心方面へのアクセスに使える列車本数が多い
- 高速バスを利用すれば空港へのアクセスも楽
- 複数の路線が使えるので運休が起こっても対応できる
- 駅の周辺だけで生活に必要なものは揃えられる
- 深夜でも空いているスーパーがあり買い物に困らない
- 夏祭りやイベントも開かれ地域の人たちの交流も盛ん
- 質の高い医療が受けられる病院があるので安心
- 図書館や公園など癒しのスポットにも困らない
- 国道16号は渋滞が多いのでクルマ移動が大変
- 生活道路の道幅が狭くヒヤッとする場面が多い
小田急相模原駅
小田急相模原駅の「住みやすさ」概要
駅周辺は相模原市だけでなく、隣りの座間市の拠点としても利用されています。北口には駅前ロータリーがあり、高層ビルが建ち並んでいます。ビルにテナントが入っているだけでなく、サウザンロードという商店街もあります。商店街の突き当たりは国立の相模原病院。北口にはイトーヨーカドーや相模銀座商店街がありとても便利です。
駅周辺の特長
- サウザンロードには日用品店やレストランがあり重宝する
- 国立病院だけでなく専門医院も多いので安心
- 駅周辺には坂道がほとんどなく自転車移動がとても楽
- 大きなショッピングモールがあり買い物が便利
- 24時間営業のスーパーがあるので帰りが遅い日も安心
- 駅前が賑やかなわりには適度な田舎感が残されている
- 鉄道だけでなくバスの便が多いのも有難い
- 急行は停車しないが都心へのアクセスは1時間かからない
- アメリカ軍の基地が近いためヘリコプターの騒音がうるさい
- 基地があるので海外の人も多く異国情緒を感じる
東林間駅
東林間駅の「住みやすさ」概要
両隣の相模大野駅と中央林間駅には大型商業施設がありますが、小田急電鉄江ノ島線東林間駅は住宅街です。駅前に東急ストアがあるほか駅周辺に2店舗スーパーがあり、住民の生活の基盤となっています。またカフェが複数あります。駅前に内科や歯科など医療施設が充実しているほか、街全体にも点在しています。小学校や保育園などの保育・教育施設も充実しています。
駅周辺の特長
- 駅前に東急ストアがあるほか、駅付近にスーパーが2店舗ある
- 駅前にコンビニエンスストアが2店舗ある
- 駅前にカフェが複数あり、ほかの場所にも点在している
- 駅前に内科や歯科などさまざまな医療施設が充実している
- 小学校や保育園など保育・教育施設が複数ある
- 両隣の駅には大型商業施設もあり、生活利便性が高い
- 隣の街には厚木航空基地があり、場所によっては騒音がある
古淵駅
古淵駅の「住みやすさ」概要
駅前には小さなバスロータリーと駐車場が点在します。駅周辺にビルや店はあるものの、国道16号沿いのロードサイドの方が栄えています。イオン、イトーヨーカドー、MEGAドン・キホーテ、島忠ホームズ、ニトリモール(「ヤマダデンキ」「オーケー」「トイザらス」などが入居)と盛りだくさん。典型的なベッドタウンです。
駅周辺の特長
- 国道16号沿いに大型店が並び、買い物や遊びで重宝する
- 北側には境川。南側には木もれびの森があり、散歩に最適
- 駅は小さく出口は1か所のみ。周辺の駅に見劣りする
- 夏に「相模原よさこいRANBU!」が開催され賑やかに
- イオン、イトーヨーカドー、MEGAドン・キホーテが隣接している
- 少し寂しい部分もあるが、新しい街なので綺麗な建物が多い
- 全国展開するブックオフグループの本社がある
- 動物のいる相模原麻溝公園、アクアリウムさがみはらが楽しめる
相武台下駅
相武台下駅の「住みやすさ」概要
JR相模線の相武台下駅は、小田急小田原線・相模鉄道本線へ乗り換えることができる海老名駅まで約6分でアクセスできます。また茅ケ崎方面や東京・八王子方面へのアクセスも良好です。駅周辺は田園地帯となっており、のどかな雰囲気があります。徒歩圏内に武相総鎮護 座間神社や長松寺、宗仲寺といった比較的大きい寺社があります。
駅周辺の特長
- 海老名駅まで2駅なので小田急線、相鉄線の乗り換えができる
- 風光明媚な名勝として知られる座間神社が徒歩圏内にある
- 駅周辺は田園地帯で見晴らしが良く、空気が澄んでいる
- 大型商業施設がある海老名へのアクセスが良好
- 相模川芝ざくらまつりの最寄り駅で芝ざくらが堪能できる
- 駅周辺にはカフェや蕎麦屋などの飲食店がある
- 大凧まつりや、ひまわりまつりなどのイベントが楽しめる
- 桜の時期には、駅周辺の主要な道は桜並木としてにぎわう
- 米軍キャンプ座間が近いためヘリコプターの騒音がある
- 夜間は人通りが少なく暗いため、一人歩きが不安
下溝駅
下溝駅の「住みやすさ」概要
神奈川県相模原市南区にある駅。現在は、橋本駅の遠隔管理の下で無人化されています。1日平均乗車人員は1,133人とやや少なめ。駅は相模川の上流付近に位置し、三段の滝展望広場や八景の棚の最寄駅であり、レジャーを楽しむ人達が多く訪れます。駅前の県道46号に下溝バス停があり、乗り換えが可能。
駅周辺の特長
- 周囲には川が流れ、神社や公園も多く、緑豊か
- 駅前には、学校、美容室、スーパー、神社仏閣がある
- ターミナル駅である海老名駅まで約10分とアクセス良好
- 駅の近くに高速インターもあり、車移動に便利なエリア
- 田んぼに囲まれた閑静な住宅街で、のどかな雰囲気
- 散策スポットや展望台などがあり、レジャーを楽しめる
- 2016年に駅舎がリニューアルし、バリアフリーになった
- 駅近くには、高層の鉄塔が建ち並んでいる
- 単線で、60分に4本と本数が少なく、静かである
- 近くの海老名駅まで行くと、商業施設がある
原当麻駅
原当麻駅の「住みやすさ」概要
JR相模線の原当麻駅は、小田急小田原線・相模鉄道本線へ乗り換えることができる海老名駅まで約15分、京王相模原線・JR横浜線に乗り換えることができる橋本駅まで約12分でアクセスできます。また東京・八王子方面へのアクセスも良好です。多方面にバス便が出ているのも特徴的です。駅近くには、比較的大きいスーパー三和があります。
駅周辺の特長
- 小田急線に乗り換えができる海老名駅まで約15分で行ける
- 京王線に乗り換えができる橋本駅まで約12分で行ける
- 多方面にバス便が出ているため乗り換えが便利
- 駅近くに比較的大きいスーパー三和がある
- 徒歩圏内にドラッグストアや本屋、ホームセンターがある
- 駅からバスで5分ほどで県立相模原公園へ行ける
- 駅から徒歩圏内に当麻山公園という比較的大きい公園がある
- 近くに川が流れているので、自然を身近に感じることができる
- 近くに鉄道がないため、JR相模線が止まると交通手段に困る
- 県道などの主要道路があるため、ラッシュ時間帯は混雑する