神奈川県横浜市中区の
駅情報

伊勢佐木長者町駅

伊勢佐木長者町駅の「住みやすさ」概要

横浜市中区にある、横浜市営地下鉄ブルーライン線の停車駅。関内駅から南西方向に延びる大通り公園の地下に駅舎が設けられています。駅名は横浜の繁華街の一つ、伊勢佐木町と駅の住所である長者町から命名されました。生活圏と商業圏の狭間に位置するという使いでのあるロケーションです。

駅周辺の特長

  • 横浜駅まで4駅・約7分で到着と通勤・通学に便利
  • JR関内駅まで徒歩6分程度の距離に位置している
  • スーパーやコンビニが多く、買い物に不自由しない
  • 横浜港の開港以来親しまれてきた繁華街「伊勢佐木町商店街」が徒歩約3分
  • 関内駅から阪東橋駅までつづく大通り公園は雰囲気が良い
  • 横浜スタジアムまで徒歩圏内
  • みなとみらいや横浜中華街に出やすい立地である

阪東橋駅

阪東橋駅の「住みやすさ」概要

昭和歌謡「伊勢佐木町ブルース」で有名な伊勢佐木町の外れにある地下鉄の駅。地上出口は首都高・阪東橋インターチェンジと大通り公園のすぐそばです。横浜駅まで5駅・約8分で到着という利便性の良さは魅力の1つ。京急電鉄京急本線・黄金町駅までも徒歩5分程度です。

駅周辺の特長

  • 横浜駅まで5駅・約8分で到着と通勤・通学に便利
  • 駅前に首都高のインターチェンジがあり車で遠出するのに便利
  • 横浜市立大学附属市民総合医療センターがあり薬局が多い
  • 京急電鉄京急本線と市営地下鉄の2路線を利用出来る
  • 少し足を延ばせば繁華街の伊勢佐木町に出ることが出来る
  • ファストフード店が少ない。喫茶店は昭和風が多い
  • 元は工場や倉庫が多い地区で、いまも労働者が多い
  • 住民の高齢化が進む一方、アジア系の住民が多い
  • 横浜の下町で昔ながらのお祭りが行われている

桜木町駅

桜木町駅の「住みやすさ」概要

JR根岸線の駅で、かつては東急東横線が乗り入れていました。ほかに、ブルーラインとヨコハマエアキャビンの駅があります。北側・東側はみなとみらい・運河パークなどといった観光名所で、タワーマンションなどもある新興地です。対照的に、南側・西側は古い繁華街や住宅地が広がっています。横浜駅エリアに並ぶ、横浜市の中心地の1つです。

駅周辺の特長

  • 乗り入れ2線のほか、京急・みなとみらい線も利用できて便利
  • 様々な商業施設が四方にあって買い物に困らない
  • 横浜ランドマークタワー・よこはまコスモワールドなど楽しめる施設が多い
  • みなとみらい地区はステータス感がある
  • 市役所が近くに引っ越してきて便利さが増した
  • 駅の北側と東側は、街がきれいで整備されている
  • 横浜駅エリアに徒歩でも行ける近さ
  • 飲食店・飲み屋街が複数あり、選択範囲が広い
  • 駅の南側・西側は歓楽街が広がっていて雑多な雰囲気
  • 休日、とくにイベントのときは人やクルマで身動きが取れない

関内駅

関内駅の「住みやすさ」概要

JR根岸線(京浜東北線直通)・横浜市営地下鉄ブルーラインにある横浜都心部の「官庁街」に近い駅です。横浜駅まで2駅約5分でアクセスできます。明治以降、横浜の中心地として発展してきた地域なので、オフィス・公園・病院・学校・ショッピング・飲食店・住居など、生活に必要なあらゆる施設が充実しており、居住者の満足度が高い地域です。

駅周辺の特長

  • ファストフードから高級レストランまで多くの飲食店がある
  • 山下公園・横浜中華街・馬車道などの観光地が徒歩圏にある
  • 病院・学校・銀行など、生活に必要な施設が充実している
  • 徒歩圏に商業施設もスーパーも充実しており、日常の買い物に便利
  • 丘陵地がなく、どこを通っても駅まで平坦な道でいける
  • 駅の北側には官庁街・オフィス街が集中している
  • 横浜公園・横浜スタジアムが歩いて行ける距離にある
  • 気軽に飲みに行けるいろいろなタイプのお店が各所にある
  • 駅付近の国道16号周辺は日中の交通量が多く渋滞する
  • 歓楽街が近いので夜は賑やかになる

石川町駅

石川町駅の「住みやすさ」概要

JR根岸線にあり、みなとみらい線の元町・中華街駅は徒歩圏です。北口は横浜中華街、南口は元町ショッピングストリートの近くに出られます。付近には女子校が多く、「乙女駅」とも言われています。山下公園や港の見える丘公園地区の最寄り駅で、観光客が多い場所です。また、横濱山手中華学校があるなど、国際色が豊かなエリアでもあります。

駅周辺の特長

  • 港・横浜を満喫できる数少ないエリア
  • 横浜中華街が近いのでグルメを楽しむことができる
  • 徒歩圏に、ベイスターズの本拠である横浜スタジアムがある
  • 商業地域・高級住宅地が多い
  • 運行本数の多い2路線があり、横浜方面のアクセスが良い
  • 北部エリアは区画整備されており、道がわかりやすい
  • 横浜有数の観光地なので、観光客が多い
  • 観光地なので月極を含めて駐車場料金が高い
  • スーパーが少なく、日常の買い物にやや不便さを感じる
  • 都市銀行の支店・直営ATMが少ない

山手駅

山手駅の「住みやすさ」概要

横浜駅から乗り換えなしで約9分でアクセスできる山手駅。横浜駅で乗り換えれば東京駅からも約30分で来ることができます。駅周辺は住宅街が広がっていて、昔ながらの商店街もあります。駅前にスーパーが一軒ありますが、バスを利用すればイオンなどの大型店にも行くことができます。周辺には中学、高校などがあり、通学時間には混み合います。

駅周辺の特長

  • 横浜駅から乗り換えなしで約9分でアクセスできる
  • 小学校、中学、高校などが近くにあり通学に便利
  • 駅前にはコンビニとスーパーがある
  • 昔ながらの商店街も残っている
  • 駅周辺は静かな住宅街になっている
  • 駅周辺の道路が狭く通行には注意が必要
  • 通学時間帯には駅が混み合うことがある
  • 大型ショッピングセンターに行くにはバスに乗る必要がある
  • 住宅街は坂道が多く自転車や徒歩移動は不便

日ノ出町駅

日ノ出町駅の「住みやすさ」概要

各駅停車とエアポート急行が利用できる駅です。駅の周辺はまったく異なる2つの顔を見せてくれます。西側は閑静な住宅街が広がっているうえ大きな公園もある静かな環境です。一方東側は多くの飲食店が軒を連ねる繁華街となっています。さまざまな商店も並んでいるので、ひとり暮らしでも不自由を感じることはないでしょう。

駅周辺の特長

  • 羽田空港に向かう急行が停まるのでアクセスが楽
  • 品川駅までは30分ほどで行くことができる
  • 駅前には綺麗なマンションが建ち並び雰囲気もいい
  • 野毛や伊勢佐木町が近いため飲食店選びには困らない
  • 野毛山公園のような家族連れに人気のスポットもあり
  • 動物園もあるので子育て世代にもありがたい
  • スーパーやディスカウントショップも充実している
  • 夜遅くまで営業している飲食店も多い
  • 繁華街は夜になると女性1人で歩くのは怖い感じ
  • 駅は低地にあり北側が高台なので坂道が多い

馬車道駅

馬車道駅の「住みやすさ」概要

横浜都心に指定されていて、横浜赤レンガ倉庫などの観光名所の最寄り駅になっている馬車道。駅周辺は、飲食店の多い繁華街と商業ビルや公共機関の多い新興住宅街、ショッピングモールや観光施設のある港町を合わせた作りになっています。新しいマンションが多く、神奈川県警察本部もあるため治安の良さが魅力的。

駅周辺の特長

  • 新興住宅街は観光客が少なくオフィス街の静かな雰囲気がある
  • 歩道にはベンチが多くあり、道幅も広め
  • 繁華街には「miniピアゴ」などのスーパーがある
  • 新港方面には複数の大型ショッピングセンターがある
  • 駅から徒歩約8分で桜木町駅、徒歩約9分で関内駅に行ける
  • 海岸通りはマンション・商業ビル・公共機関がある新興住宅街
  • 渋谷駅や池袋駅へ乗り換えなしでいける
  • 花火大会などのイベント日は夜でも観光客が減らない
  • 観光客が多い休日は交通機関が混む
  • 海風が強く、雨天時は傘が壊れないように注意が必要

日本大通り駅

日本大通り駅の「住みやすさ」概要

横浜高速鉄道みなとみらい線の駅です。特急は通過します。周辺は官庁街・オフィス街と、大さん橋・山下公園がある「港・横浜」の観光地です。横浜スタジアムの最寄り駅の1つで、プロ野球の開催日は特に混雑します。近隣駅が徒歩圏に複数あって横浜駅のほか、大船・新横浜・戸塚方面にもアクセスが良好です。

駅周辺の特長

  • 横浜市開港記念会館など観光施設が多数あり、観光客の利用が多い
  • 県庁・裁判所の最寄り駅で、弁護士事務所などが多数ある
  • 駅名でもある日本大通りは道が整備され、散策が楽しめる
  • 西側には飲食繁華街、東側には横浜中華街があり、食を楽しめる
  • 幹線道路は整備されており、クルマで移動がしやすい
  • 最寄りのバス停は2か所で、約20系統が発着する
  • 徒歩圏内にJR・地下鉄駅があって便利
  • 商業地区・観光地の中に住宅が混在している
  • 観光地なので、休日は多数の人出があり混雑する
  • 食品スーパー・日用品の店舗が少ない

元町・中華街駅

元町・中華街駅の「住みやすさ」概要

みなとみらい線の終着点なのが元町・中華街駅。特急に乗れば40分程度で渋谷駅などに行くことができます。横浜中華街があるので、異国情緒豊かな街並みが特徴的。観光地であるため、商業施設がそろっています。海が近く、山下公園や港の見える丘公園などもあるため、自然が豊かです。

駅周辺の特長

  • みなとみらい線の始発駅のため、乗車時に座ることができる
  • 横浜中華街の最寄り駅のため、飲食店や飲み屋が駅徒歩圏内
  • 駅周辺に「横浜中税務署」などの公的機関が多数ある
  • 海が近く、山下公園や港が見える丘公園などがある
  • 内科、歯科、整形外科、総合病院など医療施設が揃っている
  • 観光地のため街灯が多く、夜でも明るい
  • 「元町プラザ」などのショッピングモールが駅から徒歩圏内
  • 横浜中華街は食べ歩きのゴミがポイ捨てされていることがある
  • 坂道が多いため、車などの乗り物がないと不便
  • 休日は観光客が多く、駅周辺や商業施設は混雑している