千葉県山武市の
駅情報
日向駅
日向駅の「住みやすさ」概要
千葉県山武市椎崎にある駅。旧山武町にあった唯一の鉄道駅です。昭和49年に無人化しましたが、平成9年に業務委託駅となり有人化しました。令和2年度の1日平均乗車人員は638人。単線で、各駅停車のみが停車します。駅からは山武市基幹バスの路線に乗り換えが可能。
駅周辺の特長
- 駅舎は、作田川沿いの場所に位置している
- さんぶの森元気館や蓮沼海浜公園などレジャー施設が豊富
- 駅近くには県道が3本通っていて、車移動に便利
- 東の日向台を中心に、住宅街が広がっている
- 近隣駅に比べ、家賃は比較的お手頃である
- 昔から住んでいる人が多く、治安は良好
- 駅前にあるのは、電話ボックスと郵便ポストのみ
- 主要な千葉駅まで約32分、西船橋駅までは約73分
- 一日通して人通りが少なく、街灯も少ないので夜道は暗い
- 駅前には商業施設は何もなく、閑散としている
成東駅
成東駅の「住みやすさ」概要
JR総武本線と東金線の2路線が乗り入れる、山武市のターミナル駅。珍しい0番線があり、東金線はここから発着します。駅周辺は坂が少なく、自転車での通勤・通学に向いています。また、飲食店やクリニックが駅近くに集約しているため、暮らしやすいエリアです。春になると、いちご狩りに訪れた人でにぎわいます。
駅周辺の特長
- 東京駅まで約60分でアクセスできる
- 2008年に改装して、洋風でモダンな駅舎となった
- 駅周辺は坂が少なく、徒歩や自転車での通勤・通学がしやすい
- 駅の近くに、いちご狩りができる農園がある
- 早朝や夜遅くでも駅員がいるため、案内してもらえる
- 駅から徒歩圏内に、歯医者や皮膚科などがある
- 食堂やラーメン店など、駅の近くに飲食店が複数ある
- 駅のロータリーが広く、車での送迎がしやすい
- スーパーまで距離があるため、徒歩では時間がかかる
- 通勤・通学時は利用者が多いため、駅周辺は混雑する
松尾駅
松尾駅の「住みやすさ」概要
松尾町五反田にある松尾駅の駅舎は、入母屋造りが特徴的で、開業当初の面影を残しています。千葉駅には約60分で到着でき、駅前のバス停からは空港シャトルバスを利用できるなど、都心へのアクセスにも便利です。駅周辺は田んぼや山に囲まれており自然豊かな街ですが、飲食店やスーパーなどが揃っているので生活環境は良好です。
駅周辺の特長
- 駅南側のバス停から空港シャトルバスが出ている
- 駅から徒歩圏内にスーパーマーケットがある
- 千葉駅まで約60分でアクセスできる
- 自動車教習所が駅から近く、通いやすい
- 駅近くの図書館には、中高生向けの学習スペースがある
- 駅の周辺には居酒屋や洋食店など、飲食店が複数ある
- 田んぼや山に囲まれ、緑豊かで閑静な街のため、暮らしやすい
- 駅近くに松尾タクシーの営業所があるため、利用しやすい
- 電車の本数が60分に1本程度と少ない
- 早朝と夜遅くは駅員がおらず、無人駅になる