千葉県香取市の
駅情報
大戸駅
大戸駅の「住みやすさ」概要
成田駅から約26分、千葉駅から約60分でアクセスできる大戸駅。駅舎はなく跨線橋だけがあるシンプルな無人駅となっています。駅周辺は住宅街と水田が広がり、徒歩約7分の場所にコンビニがあるくらいで大きな商業施設などはありません。駅から徒歩圏内に小・中学校があり通学には便利ですが、総合病院などの大きな医療機関はなく通院には不便です。
駅周辺の特長
- 駅周辺は住宅街と水田が広がり静かな環境
- 成田駅まで出ると特急1本で東京駅にアクセスできる
- 駅から徒歩圏内に小・中学校があり通学に便利
- 徒歩圏内にコンビニがあり最低限の買い物はできる
- 東京や千葉に出るのには時間がかかる
- 大きな商業施設や飲食店がなく買い物や外食は不便
- 総合病院など大きな医療施設がなく通院に不便
- 夜間は人通りが少なく不安な場所もある
佐原駅
佐原駅の「住みやすさ」概要
JR成田線・鹿島線が利用できます。香取市街地の北端に位置し、市役所などの行政機関や飲食店、商店が立ち並ぶ香取市の中心となっています。古くから水郷として知られ、昔ながらの町並みが続く香取市佐原重要伝統的建造物群保存地区もほど近いです。駅前広場は各方面に繋がるバスの発着地にもなっています。
駅周辺の特長
- 成田駅から約30分でアクセスできる
- 伝統的な町並みが続き歴史風情が漂っている
- 市役所、合同庁舎、警察署など行政機関が多い
- チェーン店の飲食店なども多く外食に便利
- 駅前から各地に繋がるバスが発着する
- 東京や千葉に出るには時間がかかる
- 大型のショッピングセンターがなく大きな買い物は不便
- 中心部に大きな総合病院がなく通院に不便
- 電車の本数が少なく、移動は車がないと不便
- 伊能忠敬記念館まで徒歩約15分
香取駅
香取駅の「住みやすさ」概要
全国に約400社ある香取神社の総本社「香取神宮」の最寄り駅。これにちなんで、駅舎も香取神宮をイメージしたデザインとなっています。駅北側には利根川が流れ、周囲に田畑が広がる自然豊かな環境。下り方面はJR成田線・鹿島線の2路線が利用でき、上り方面は千葉駅まで乗り換えなしでアクセスできるため、県内の移動に便利な駅です。
駅周辺の特長
- JR鹿島線・成田線の2路線が利用可能で移動に便利
- 河川や田畑が身近にある自然豊かな環境
- 近隣に多数の寺社があり、のどかな雰囲気で生活できる
- 古くから神話に登場し、全国的に有名な香取神宮の最寄り駅
- 国道・高速道路が近くを通っており、車での移動に便利
- 周囲は街灯が少なく、夜間の移動に不安がある
- 路線バスの本数が少なく、車がないと移動に不便
- 商業施設が乏しく、他のエリアに買い物に行く必要がある
水郷駅
水郷駅の「住みやすさ」概要
成田駅まで約40分。駅南側には複数のゴルフ場、北側には利根川が流れる自然豊かな環境で、落ち着いた生活が可能なエリアです。全国的に有名な香取神宮が近くにあるほか、駅近くを通る国道沿いにはさまざまな店舗が点在。北へ数km進めば隣県の鹿嶋・神栖などにある商業施設にもアクセスでき、マイカーで訪れられるスポットが豊富にあります。
駅周辺の特長
- 利根川が至近にあるなど、自然豊かな環境で生活できる
- 名産の梨やフナ釣りなどを楽しむことが可能
- 桜の名所で知られる城山公園など、魅力的なスポット多数
- 水郷おみがわ花火大会などのたくさんの催事が楽しめる
- 国道・高速道路が近くを通っており、車での移動に便利
- 周囲は街灯が少なく、夜間の移動に不安がある
- 路線バスの本数が少なく、車がないと移動に不便
- 商業施設が乏しく、他のエリアに買い物に行く必要がある
小見川駅
小見川駅の「住みやすさ」概要
成田駅から約45分、銚子駅から約30分でアクセスできる小見川駅。近くには黒部川が流れ、くろべ運動公園にもほど近く、自然やスポーツに触れ合うことができます。駅から少し歩くと、飲食店やコンビニもあり最低限の外食や買い物ができます。駅前から各方面に繋がるバスが発着し、東京駅行きの高速バスも利用できます。
駅周辺の特長
- 黒部川やくろべ運動公園で自然やスポーツに触れ合える
- 駅から徒歩圏内に小学校があり通学には便利
- 総合病院「香取おみがわ医療センター」があり通院に便利
- 飲食店やコンビニなどがあり最低限の外食や買い物はできる
- 駅前から東京駅行きの高速バスが発着する
- 市街地の移動はバス以外なく、車がないと不便
- 街灯が少ない場所もあるため夜道は不安
- 電車の本数が日中は少ないために不便
十二橋駅
十二橋駅の「住みやすさ」概要
成田駅から香取駅で乗り換え約50分でアクセスできる十二橋駅。高架上にある無人駅で周辺は水田が広がり、静かな環境が広がっています。常陸利根川、与田浦、利根川などに囲まれ、スーパーやコンビニなど商業施設などは近くにありません。与田浦コスモス園や水郷佐原あやめパークが近く、花の季節には行楽客で賑わいます。
駅周辺の特長
- 周辺は水田に囲まれ静かな環境が広がっている
- 与田浦コスモス園や水郷佐原あやめパークが近い
- 常陸利根川、与田浦、利根川など水辺の自然に触れ合える
- 晴れた日には富士山や筑波山を望むことができる
- 電車の本数が60分に1本程度で移動が不便
- 自然以外の娯楽施設がなく、レジャーが楽しめない
- 電車以外の市街地の移動は車がないと不便
- 街灯が少ない場所もあるため夜道は不安