千葉県我孫子市の
駅情報
我孫子駅
我孫子駅の「住みやすさ」概要
常磐線と成田線が接続するJR東日本の駅です。駅周辺は宅地開発されていますが、利根川付近と手賀沼沿岸は農地が広がっています。常磐線は快速線・緩行線ともに停車します。なだらかな台地で北に利根川、南に手賀沼と水運に恵まれ、旧石器時代から集落がありました。江戸時代に水戸街道が整備されると宿場町として繁栄しました。
駅周辺の特長
- 駅周辺に複数の保育所・幼稚園があり子育てに便利
- 英語・珠算学習塾など教育施設が充実している
- 手賀沼沿岸には、公園や湖岸道路がある
- 駅前は南口・北口共に飲食店が多数ある
- 北口にも南口にもスーパーがあり、食料品・日用品がほとんど揃う
- 国道6号・356号を使い、東京・水戸・成田方面に行ける
- 始発電車があるので座って通勤することが可能
- 川・沼に挟まれており、低地があるために浸水のリスクがある
- バスは複数系統あるが、本数の少ないものが多い
- 未整備の住宅街では、細い道や行き止まりが多数ある
天王台駅
天王台駅の「住みやすさ」概要
千葉県と茨城県の県境付近にある天王台駅には、JR常盤線の各駅停車と快速の両方が停車します。東京駅までのアクセスは直通で約45分。駅周辺は、戸建ての新興住宅地が広がっており、ファミリー層におすすめの街となっています。また、柏駅まで約3分、我孫子駅まで約7分と商業施設の多い駅へのアクセスも良好です。
駅周辺の特長
- 東京駅までは乗り換えなしで約45分で到着できる
- ヨガスタジオやスポーツジムなど運動施設が複数ある
- 100円均一やドラッグストア、コンビニが駅の目の前に立地している
- 駅周辺にパーキングが多数あるので送迎に便利
- 大浴場付きのビジネスホテルが駅の近くにある
- 遊具があり、緑豊かな天王台西公園が駅から徒歩約2分
- 眼科、歯科、消化器科が駅の目の前にあるので通院しやすい
- スーパーが複数あり、帰宅途中に買い物できる
- ショッピングモールや娯楽施設が駅周辺にはない
- 駅周辺に鳥が集まるため、道に糞が落ちている
東我孫子駅
東我孫子駅の「住みやすさ」概要
柏駅から約15分、上野駅からは約50分でアクセスできる東我孫子駅。歩いて15分程度でJR常磐線天王台駅にも行くことができます。周囲は住宅地ですがコンビニやスーパー、商店などもあります。南方面にはゴルフ場「我孫子ゴルフ倶楽部」が広がっています。手賀沼も徒歩圏内で水辺の自然に触れ合うことができます。
駅周辺の特長
- 柏駅まで約15分、上野駅まで約50分でアクセスできる
- 徒歩圏内のJR常磐線天王台駅も利用できる
- コンビニやスーパーなどがあり最低限の買い物ができる
- ゴルフ場や手賀沼も近くにあり自然豊かな環境
- 飲食店や大型商業施設がなく外食や買い物は不便
- 街灯が少ない場所もあるため夜道は不安
- 電車の本数が60分に2本程度で移動が不便
- 自然が豊かな反面、虫が多いことがある
湖北駅
湖北駅の「住みやすさ」概要
柏駅から約16分、上野駅からは約50分でアクセスできる湖北駅。駅周辺は住宅街が広がり、スーパーやドラッグストアなどの商業施設も多いです。手賀沼と利根川に挟まれた場所にあり、水辺の自然に加え、中里市民の森、湖北台中央公園などもあり、自然と触れ合えます。利根川を渡る小堀の渡しを使い、隣町の取手市中心部に行くことできます。
駅周辺の特長
- 柏駅まで約16分、上野駅まで約50分でアクセスできる
- 駅周辺はコンビニ、スーパーなど商業施設も多い
- 手賀沼、利根川など自然と触れ合える
- 小・中学校が徒歩圏内にあり、通学に便利
- 夜間は街灯が少なく一人歩きは不安な場所もある
- 電車の本数が60分に2本程度で移動が不便
- 電車以外の市街地の移動は車がないと不便
- 娯楽施設が少なく、自然のレジャー以外はあまり楽しめない
新木駅
新木駅の「住みやすさ」概要
柏駅まで約23分、上野駅まで約60分でアクセス可能。駅周辺は住宅街となっており、少し足を延ばせば利根川や手賀沼など自然を感じられるスポットがあることからファミリー層に人気のエリアです。周囲にスーパーやコンビニなどが点在するほか、駅前に行政サービスセンターがあるなど、暮らしやすい生活環境が魅力です。
駅周辺の特長
- 都心部まで約60分、乗り換えなしでアクセス可能
- 駅前に行政サービスセンターがあり、各種手続きに便利
- 利根川・手賀沼など自然を感じられるスポット多数
- 駅周辺は住宅街が広がり、落ち着いた住環境
- 待機児童が少なく、ファミリー層が安心できる
- 多数の商業施設がある柏の市街地までアクセスが容易
- 電車の運行本数の少なさに不便を感じることも
- 駅員不在の時間帯があるため、注意が必要
布佐駅
布佐駅の「住みやすさ」概要
柏駅から約20分、上野駅からは約60分でアクセスできる布佐駅。駅の西側にはスーパーや100円ショップ、東側には個人商店などが並んでいます。利根川を渡れば利根町役場などがある利根町中心部にも近いです。小・中学校と高校もあり通学には便利です。利根川、宮ノ森公園など自然も豊かな環境になっています。
駅周辺の特長
- 柏駅から約20分、上野駅からは約60分でアクセスできる
- 駅周辺にはスーパーやコンビニがあり買い物は不自由しない
- 小・中学校と高校もあり通学には便利
- 利根川を渡れば利根町役場などがある利根町中心部にも近い
- 電車の本数が60分に2本程度で移動が不便
- 飲食店が少なく外食をするのには不便
- 大型の商業施設がなく大きな買い物には不便
- 電車以外の市街地の移動は車がないと不便