千葉県旭市の
駅情報
干潟駅
干潟駅の「住みやすさ」概要
JR総武本線干潟駅は、明治31(1898)年に開業したレトロ感あふれる駅。駅の北側には、鮮魚店・精肉店・酒店・豆腐店といった個人店、コンビニが点在し、こちらも懐かしい雰囲気を醸し出しています。多目的利用できる「干潟公民館」や「干潟公園」も近く、南側には「矢指ケ浦海水浴場」「飯岡海水浴場」もあり、気軽に水遊びが楽しめます。
駅周辺の特長
- 千葉駅までは70分圏内、銚子駅へは約30分
- 隣駅の旭駅または八日市場駅から特急に乗車できる
- 旭駅からは始発が出ているため、目的地へ座って行ける
- 周辺の駅や施設へ行くには「旭市コミュニティバス」を利用
- 普段の買い物は、駅周辺に点在する個人店やコンビニが便利
- 駅のある「旭市」は九十九里浜を有し、気軽に海水浴ができる
- 衣料品や雑貨、日用品などの買い物ができる商業施設がない
- 朝夕以外は、列車の本数が60分に1本。生活には車が必要
旭駅
旭駅の「住みやすさ」概要
旭市の中心市街地に位置し、周辺が商店街となっている旭駅は、千葉駅まで最短約60分のアクセス。駅前のロータリーは広々としているため、車の送迎がしやすくなっています。駅北側にはショッピングセンターのサンモールやイオン、南側には総合病院や郵便局があり、住民の生活を支えています。農業が盛んなので、新鮮な農産物が手に入りやすいです。
駅周辺の特長
- 千葉駅まで特急しおさいで約60分で行ける
- 駅の待合所は広々としており、ベンチも多数ある
- 駅から徒歩圏内に大きなショッピングモールがある
- ショッピングモールの近くから東京駅行きの高速バスが出ている
- 駅から旭中央病院へ無料バスが出ているので便利
- 農業が盛んな地なので、新鮮な農産物が買える
- 駅から海が近く、海水浴場まで車で約10分で行ける
- 駅近くに、SLが展示されている広い公園がある
- 駅の近くにコンビニエンスストアがない
- 電車の本数が少ないので待ち時間が長くなる
飯岡駅
飯岡駅の「住みやすさ」概要
JR総武本線飯岡駅は、普通列車と房総特急列車「しおさい」の停車駅。日常の買い物は「カインズスーパーセンター」「ベイシアフードセンター」「ローソン」が使えて便利。また駅のある旭市には「飯岡海水浴場」をはじめ、「飯岡刑部岬」、飯岡漁港に隣接していて釣りのできる「いいおかみなと公園」など、海を楽しむ観光地が点在しているのも魅力です。
駅周辺の特長
- 千葉駅までは80分圏内、銚子駅へは約20分
- 上下線共に特急停車駅。隣駅の旭駅からは始発も使える
- 周辺駅や各種施設へは「旭市コミュニティバス」を利用できる
- 日々の買い物は「カインズスーパーセンター旭飯岡店」が便利
- 九十九里浜に「飯岡海水浴場」があり、気軽に海水浴ができる
- 衣料品や日用品の購入は、隣の旭駅に行く必要がある
- バスや特急列車は使えるが、生活の基本は車が中心になる
倉橋駅
倉橋駅の「住みやすさ」概要
JR総武本線の倉橋駅は旭市の東部にあります。アグリミュージアム総武はな遊園の閉園後は利用客が減り、現在は無人駅として運営されています。旭市内と銚子市を結ぶ県道71号銚子旭線が駅前を通っているほか、緑豊かな環境を生かした農場やゴルフ場が点在しています。
駅周辺の特長
- 千葉駅まで直通で約1時間30分、銚子駅まで約20分で到着
- 駅の北側を走る県道71号が銚子市内をつなぐ
- 緑豊かな環境で農地・牧場、ゴルフ場が点在
- 待機児童ゼロ、里帰り出産費用補助など子育てを支援
- 近隣にキャンプ場や海水浴場があり、アウトドア派に最適
- 歴史のあるお寺や神社があちこちにある
- 電車の本数が少なく車での移動がメインの地域
- 新鮮な農産物や魚介類など地元の特産品を購入できる
- 駅から徒歩圏内にスーパー、ドラッグストアがある
- 落花生が特産品で落花生ぼっちは収穫期の風物詩