千葉県茂原市の
駅情報

本納駅

本納駅の「住みやすさ」概要

千葉駅まで約30分でアクセス可能。周囲にはのどかな田園風景が広がり、落ち着いた環境で生活することができます。駅近くを通る国道128号は、茂原市街地や東金方面へのアクセスに便利なほか、道路沿いには飲食店などが点在。駅周辺には市役所支所や病院、コンビニなどがあります。

駅周辺の特長

  • 落ち着きがあり、自然豊かな環境で暮らすことが可能
  • 通勤時間帯でも座席が確保しやすく、ゆとりを持てる
  • 学校や郵便局、市役所支所がコンパクトにまとまっている
  • 国道128号を利用して、南北に広く移動しやすい
  • 市内でも有数規模の「公立長生病院」が徒歩圏内にある
  • 駅にエレベーターなどの設置がないため不便を感じることも
  • 近隣に商業施設が少なく、車を利用した生活が前提に
  • 停車するのは普通列車のみのため、注意が必要

新茂原駅

新茂原駅の「住みやすさ」概要

新茂原駅は、千葉県茂原市長尾にあるJR外房線の駅です。島式ホーム1面2線を持つ地上駅でホームは嵩上げされておらず、駅舎とホームは階段で昇降する跨線橋で連絡しています。一宮川支流の阿久川を越えた先は工場地帯でしたが、近年は大手ホームセンター、ドラッグストア、家具量販店などが建ち並んでいます。

駅周辺の特長

  • JR千葉駅までは片道約35分の通勤圏である
  • ゴルフ場などアウトドアスポーツ施設が多い
  • しまむら、UNIQLOがあるので普段着の買い物は便利
  • 大型は少ないが中規模のスーパーは多いので不便はない
  • 業務スーパーがあるため冷凍食品などを買いだめできる
  • 萩原公園には大正時代の蒸気機関車が展示されていて人気
  • 近くにショッピングモールなど大型商業施設はない
  • 自動車は必要不可欠なので維持費等にお金がかかる

茂原駅

茂原駅の「住みやすさ」概要

特急「わかしお」に乗車で東京駅まで約1時間です。車で太平洋側へのアクセスがしやすく、気軽に潮風を感じられる環境にあります。駅周辺や幹線道路沿いも発展しており、百貨店やショッピングセンター、ホームセンター、飲食店が点在しています。自然豊かな環境を求める方に人気の街です。

駅周辺の特長

  • 房総半島の中央に位置し、豊かな自然とともに生活ができる
  • 海が近く、マリンスポーツや海水浴などが楽しめる
  • 駅周辺や幹線道路沿いには買い物スポットが点在している
  • 海沿いにはカフェや海鮮料理店などグルメスポットが多数ある
  • 桜の名所であり、美術館等を有する茂原公園が近隣にある
  • 近隣にゴルフ場が複数あり、気軽に楽しむことができる
  • 車やバイクなどの移動手段がないと生活に不便な環境
  • 街灯が少なく、夜間の歩行や運転は注意が必要
  • 県道長生・茂原自転車道でサイクリングを楽しめる