千葉県木更津市の
駅情報
巌根駅
巌根駅の「住みやすさ」概要
巌根駅は、日本海軍の要請で開業した駅で、当時、木更津海軍航空隊の第2海軍航空廠開設により最寄駅として造られました。現在も駅から徒歩約8分の場所に航空自衛隊木更津分屯基地があります。駅の西側には潮干狩りができる海岸が複数あり、いずれも車で10分程度の近さ。また車で約8分の距離に三井アウトレットパーク木更津があります。
駅周辺の特長
- JR内房線直通で千葉駅まで約37分、蘇我駅へは約30分
- 東京駅へは蘇我駅からJR京葉線快速利用で約86分
- 東京湾アクアラインが近く、川崎や都内へのアクセスに便利
- 駅から5分ほどの距離に2つのスーパーがあり買い物に便利
- 人気の三井アウトレットパーク木更津まで車で約8分
- 江川海岸潮干狩場までは約4.5km、歩いても約48分
- 総武線の快速が停まらない通過駅なので通勤に不便
- 買い物の移動など日常生活には車が必須となる
木更津駅
木更津駅の「住みやすさ」概要
JR内房線と久留里線、2路線の利用が可能で、内房線の途中駅としては五井駅に次ぐ乗降客数の多い駅です。西口は人気ドラマ『木更津キャッツアイ』のロケ地としても知られ、木更津市役所や市議会が入るスパークルシティ木更津があります。東口からは、大型食品スーパーや各種ショップが集まるイオンタウン木更津朝日行きの無料送迎バスが出ています。
駅周辺の特長
- JR内房線直通で千葉駅まで約48分、蘇我駅へは約39分
- 東京駅へは蘇我駅から京葉線快速利用で約90分
- 木更津駅から君津市の上総亀山駅を結ぶ久留里線の始発駅
- 特急・内房線の普通列車に加え総武線乗り入れの快速停車駅
- 都内各所や羽田空港、成田国際空港、横浜駅行きなど高速バスが充実
- 駅構内に増田セバスチャンの手がけたアートな駅ピアノがある
- 木更津一の桜の名所、太田山公園まで徒歩約14分で行ける
- 駅西側の木更津港では8月に港まつりが開催され花火大会がある
- 駅前にスーパーがなく、車がないと買い物など暮らしが不便
- 朝夕のラッシュ時は学生が多くバスも電車も混み合う
祇園駅
祇園駅の「住みやすさ」概要
木更津駅から1駅約4分でアクセスできる祇園駅。駅の南側には中小の商店や住宅街が広がり、北側は田園風景が広がっています。木更津市中心部にほど近く、徒歩約17分の所にはイオンタウン木更津朝日があり、買い物には便利です。また国道16号沿いにはチェーン店などが並んでいます。近くの小櫃川には小櫃堰公園があり自然と触れ合うこともできます。
駅周辺の特長
- 木更津駅から1駅約4分でアクセスできる
- 木更津市中心部に近く、買い物や外食に便利
- 東京湾アクアラインや圏央道があり都心に行くのに便利
- 小櫃堰公園があり自然と触れ合うこともできる
- 電車の本数が60分に1本程度で移動が不便
- 電車以外の市街地の移動は車がないと不便
- 高台にあり坂が多く、徒歩や自転車での移動は不便
- 駅前に繋がる道路の渋滞がひどい場合がある
上総清川駅
上総清川駅の「住みやすさ」概要
木更津駅まで約8分、千葉駅まで約60分でアクセス可能。木更津市街地までアクセスしやすいほか、近隣の幹線道路沿いに商業施設が点在しており、暮らしやすい環境が整っています。東京湾まで近く、潮干狩りなどが楽しめるのも魅力。駅北側を流れる小櫃川では釣りが楽しめるほか、公園も整備されており近隣住民の憩いの場として親しまれています。
駅周辺の特長
- 木更津の市街地や東京湾にアクセスしやすい環境
- 駅近くに総合病院があり、生活に安心感がある
- 自然を感じられる落ち着いた住環境が魅力
- 幹線道路沿いに多数の買い物スポットがある
- 高速道路のICが近く、車での移動に便利
- アウトレットモールや東京湾アクアラインにも好アクセス
- 駅周辺には店舗が少なく、他エリアへの移動が必要となる
- 電車の運行本数の少なさに不便を感じることも
東清川駅
東清川駅の「住みやすさ」概要
東清川駅はJR久留里線の駅で木更津市内にあります。駅周辺は畑のあるのどかな風景ですが、国道409号沿いに住宅地が広がっています。駅近くにはスーパーとコンビニがあり、日常の買い物に便利です。館山自動車道の木更津北ICに近いため車での利便性も備えています。
駅周辺の特長
- 千葉駅まで約1時間、西船橋駅まで約1時間30分で到着
- 木更津駅から東京湾アクアラインを経由し、高速バスで品川駅まで約1時間で到着
- 東清ショッピングセンターで日用品を購入できる
- 国道409号と房総横断道路沿いに飲食店が立地
- 田畑が広がり、自然に囲まれた生活を満喫できる
- 木更津東邦病院など近隣に医療機関がそろう
- 東清公民館は地域のコミュニティの中心
- 店舗の駐車場は広く、車があれば便利に生活できる
- イオンタウンが近隣にあり、日用品を購入できる
- 公共交通機関は電車、バスともに本数が少ない
馬来田駅
馬来田駅の「住みやすさ」概要
馬来田駅はJR久留里線の駅の一つです。久留里線の線路に沿って県道167号の馬来田停車場中川線が通り、駅前を県道166号の久留里街道が南北に走るほか、首都圏中央連絡自動車道の木更津東ICが近いため、自動車での利便性が高い地域です。武田川コスモスロードでは秋になると満開のコスモスが迎えてくれます。
駅周辺の特長
- 千葉駅に電車で約1時間20分、西船橋駅に約1時間50分で到着
- 千葉駅行きの高速バスと姉ケ崎駅方面行きのバスが発着
- 木更津東ICから首都圏中央連絡自動車道に接続できる
- 国道410号、県道の久留里街道など道路交通網が発達
- 道の駅・木更津 うまくたの里で地場産の野菜を買える
- 駅前に市の出張所があり行政手続きに便利
- 武田川コスモスロードは地元住民の植えた花々が咲く
- 公民館や公会堂があり、地域のコミュニティの中心に
- 小中学校が駅近くにあり、通学に便利
- 昭和レトロを感じられる国鉄時代の木造駅舎