団体信用生命保険J

団体信用生命保険J 概要

フラット35をご利用のお客さま向けの団体信用生命保険です。

用語解説
  • スーパーフラット、フラットαなどの住宅ローンをご利用のお客さまは「団体信用生命保険C」をご覧ください。
  • 住宅ローン【SBI信用保証】、ユアセレクトをご利用のお客さまは「団体信用生命保険S」をご覧ください。

団体信用生命保険Jの特長

ご加入者が死亡・所定の身体障害状態になられた場合など(※1)に、住宅の持ち分、返済割合などにかかわらず、以後のフラット35の債務の返済が不要となる生命保険です。
住宅金融支援機構が保険契約者・保険金受取人、フラット35の団体信用生命保険のご加入者が被保険者となり、支払われた保険金(※2)が債務の返済に充当される仕組みです。
ご加入にあたってフラット35の借入金利に団信特約料が上乗せされます。
詳しくは、団体信用生命保険J 商品概要をご覧ください。

  • 3大疾病付団信は、死亡・所定の身体障害状態に加え、3大疾病が原因で一定の要件に該当した場合および公的介護保険制度に定める要介護2から要介護5までのいずれかの状態などになられた場合も残りの返済が不要となります。
  • 死亡保険金、身体障害保険金、3大疾病保険金および介護保険金をいいます。

フラット35の団体信用生命保険には、一般団信と3大疾病付団信の2つがあります。

一般団信

保障内容

死亡保障 死亡したとき
身体障害保障
(国内団信初 ※1)
身体障害者福祉法に定める障害の級別が1級または2級の障害に該当し、身体障害者手帳の交付を受けたときも保障対象となります。(※2)
  • 80歳の誕生日の属する月の末日まで保障
  • 連帯債務者であるご夫婦ふたりで加入できます。「ペア連生団信」
  • ペア連生団信は、戸籍上の夫婦のほか、内縁関係にある方、婚約関係にある方、同性パートナーも対象です。
  • ペアローン制度をご利用の場合、ペア連生団信には加入できません。
身体障害保障 死亡保障

3大疾病付団信

保障内容

死亡保障 死亡したとき
身体障害保障
(国内団信初 ※1)
身体障害者福祉法に定める障害の級別が1級または2級の障害に該当し、身体障害者手帳の交付を受けたときも保障対象となります。(※2)
3大疾病保障 3大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)が原因で一定の要件に該当した場合も保障されます。
介護保障 公的介護保険制度に定める要介護2から要介護5までのいずれかに該当した場合など
  • 75歳の誕生日の属する月の末日まで保障
    • 75歳の誕生日の属する月の翌月1日からは一般団信の保障内容となります。
介護保障 3大疾病 身体障害保障 死亡保障
  • 住宅ローンの借り入れに際して加入する団信で身体障害状態(身体障害者福祉法に定める身体障害状態)が保障対象となるのは、国内で初めてとなります。(2017年3月31日時点、機構団体信用生命保険地域幹事生命保険会社調べ)
  • 身体障害状態の例
    例えば…ペースメーカーを植え込み、自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されている(身体障害認定1級)
    例えば…人工透析を受けており、自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されている(身体障害認定1級)

注意事項

  • 健康上の理由その他の事情で、団体信用生命保険に加入しない場合でもフラット35をご利用いただくことができます。
  • 加入する団体信用生命保険の種類によって下記の通り金利が上乗せされます。

    一般団信 団信加入時の借入金利
    ペア連生団信 団信加入時の借入金利+0.18%
    3大疾病付団信 団信加入時の借入金利+0.24%
  • ペアローン制度をご利用の場合、ペア連生団信には加入できません。

資料請求・お問い合わせ

資料請求

ARUHIの住宅ローン商品や最新金利等に
関する資料をダウンロードできます。

よくあるご質問

住宅ローンのご相談や借り入れに
関するご質問をご案内しています。

お問い合わせフォーム

お客さまからのお問い合わせ・
ご意見・ご要望を承ります。

トップへ戻る