SBIアルヒの住宅ローン 代理店募集 (FCパートナー)
SBIアルヒの住宅ローン代理店になる
メリットと登録手順
現在、SBIアルヒでは、提供している住宅ローン商品や保険商品を、代理店として販売いただける法人のFCパートナーを募集しています。
当社は、2022年11月にSBIグループ※1の一員となった、住宅ローン専門金融機関です。その強みやノウハウを活かし、一人ひとりのお客さまに最適な物件や住宅ローンをご紹介しています。
- SBIグループとは
 - 証券、銀行、保険、住宅ローンなど、インターネットを通じてより低価格で利便性の高い商品やサービスを提供する金融サービス事業をはじめ、アセットマネジメント事業、バイオ・ヘルスケア&メディカルインフォマティクス事業をグローバルに展開する総合企業グループです。
 
SBIアルヒのFCパートナーは
このような方におすすめ
収益増を目指したい
保険代理店さま
取扱案件数を増やしたい
司法書士事務所さま
FCビジネスのノウハウを活かしたい
フランチャイズ事業経験者さま
SBIアルヒ FCパートナー
(住宅ローン代理店)制度とは 
            
SBIアルヒは、全国約100拠点※2で事業を展開している国内最大手の住宅ローン専門金融機関です。とくに【フラット35】においては、融資実行件数が15年連続No.1※3の実績があります。
そのSBIアルヒの主に住宅ローン商品を、代理店として販売いただくのが、SBIアルヒ FCパートナー(住宅ローン代理店)制度です。
現在、住宅ローン業界は、新規貸出額が年間20兆円を超える巨大マーケットへと成長しています。SBIアルヒ FCパートナー制度は、そんな住宅ローン業界へ、認知度の高いSBIアルヒの住宅ローン商品を手に参入できる画期的なビジネスモデルです。
- 2025年3月末現在
 - 2010年度~2024年度統計、取り扱い全金融機関のうち借り換えを含む【フラット35】実行件数(2025年3月末現在、SBIアルヒ調べ)
 
SBIアルヒ FCパートナー
(住宅ローン代理店)の主な業務内容
              
SBIアルヒ FCパートナーとしての代理店業務は、主に以下のようなものとなります。
- 住宅ローン申し込み取り付け~融資実行までの業務
                        
- 営業活動
 - 案件管理システムへの入力業務
 - 申請業務
 - 契約業務
 
 - 住宅ローン融資に伴う各種保険商品の販売業務(保険代理店業務)
 
住宅ローンの申し込みは、不動産事業者を通して行われるケースがほとんどです。そのため、SBIアルヒ FCパートナーは、主に不動産事業者さまに営業することで、効率的に案件を獲得します。
さらにFCパートナーは、獲得した案件を管理システムに入力し、申請に必要な書類の準備を進めてお客さまとの契約締結までのサポートも行います。手続きにおいては、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)やOCRを駆使した最新の審査システムが導入されているため、スムーズに進めることが可能です。
なおFCパートナーは、住宅ローンの契約に付随する火災保険・地震保険などについても、保険代理店として販売・契約を行えます。
SBIアルヒ FCパートナー
(住宅ローン代理店)の収益イメージ
              SBIアルヒのFCパートナーの収益は、主に次の2つとなります。
- 住宅ローンの借り主さまから受け取る「住宅ローン事務手数料」
 - 各種保険(火災保険・損害保険など)加入時の「代理店手数料」
 

住宅ローン事務手数料については、FCパートナーとSBIアルヒにて折半が基本※4です。その他、火災保険・損害保険などについては、あらかじめ手数料率が決まっています。
これらを毎月「委託手数料」として、SBIアルヒからFCパートナーである法人さまにお支払いいたします。
- SBIアルヒから送客した場合など、例外もあります。
 
              SBIアルヒ FCパートナー
(住宅ローン代理店)を選ぶ
              3つのメリット
            
            SBIアルヒ FCパートナー(住宅ローン代理店)となることには、どのようなメリットがあるのか、3つご紹介します。
01【フラット35】の競争優位性を活かし、
新事業チャネル構築による
収益増を実現できる
              SBIアルヒ FCパートナーとなる1つ目のメリットは、市場における競争優位性の高さを活かして新事業チャネルを構築し、収益増を実現できることです。
現在、年間20兆円ともなる巨大な住宅ローン市場において、固定金利の市場は約10%~15%、変動金利の市場は約85%〜90%となっています。
SBIアルヒは固定金利商品の代表ともいえる【フラット35】の知名度が、15年連続シェアNo.1※5になるほど高いことが特徴です。知名度があると、お客さまにも安心感と信頼を与えやすいため、商品をおすすめしやすくなることがメリットです。

もちろん変動金利商品も充実しており、お客さまへご提供いただけます。
                SBIアルヒ FCパートナーとなることで、自社でゼロから市場開拓をすることなく巨大マーケットに参入し、収益増を目指せるのです。
02多様な商品ラインナップにより
幅広いニーズに対応できる
              SBIアルヒ FCパートナー(住宅ローン代理店)となる2つめのメリットは、さまざまなニーズに対応する、多様な商品・サービスをお客さまへご提供できることです。
ご案内できる商品の例
- 15年連続シェアNo.1※5の【フラット35】
 - 借入可能額を伸ばしたい方へ向けた変動金利商品(住宅ローン【SBI信用保証】)
 - 住宅購入資金、リフォーム資金および諸費用など、幅広い資金使途に対応し、【フラット35】と組み合わせてご利用いただける各種提携ローン
 - 家を建てるときやリフォーム完了までの過程で必要になる、中間資金に対応するつなぎ融資
 
このように、豊富なラインナップのなかからお客さまのニーズに合った商品をご提案いただけるので、成約につながりやすくなります。
- 2010年度~2024年度統計、取り扱い全金融機関のうち借り換えを含む【フラット35】実行件数(2025年3月末現在、SBIアルヒ調べ)
 
03今の事業との相乗効果が生まれる

SBIアルヒ FCパートナーとなる3つ目のメリットは、相乗効果が生まれることで、今の事業へ好影響を与えることです。とくに保険業(生保損保)や、司法書士など、不動産事業と親和性が高い事業を営んでいる法人さまの場合、本業の収益が増える可能性が高くなります。
たとえば保険業の場合、火災保険・地震保険契約・団体信用生命保険加入などにともないライフプランの見直しを行うことで、相乗効果が期待できます。
                さらに保険加入希望のお客さまが、住宅ローンのお借り入れもご検討されているケースもあり、現在の事業が住宅ローンの契約に結び付くこともあります。
司法書士の場合には、各種登記手続き(抵当権設定登記、所有権保存登記、所有権移転登記など)を、自社司法書士事務所にて対応いただけるようになります。
                また、現在関係のある建築業者から住宅ローンの案件を紹介されるケースもあり、もともとの事業が住宅ローン契約の呼び水になることがあるのです。
普段そのような事業を行っている法人さまであれば、住宅ローン契約を自社で行うことにより、スムーズに本業の受注件数を増やすとともに、住宅ローンの契約を伸ばしていくことが可能になるでしょう。
そのほかにも ~サポートが充実しており未経験でも安心できる
SBIアルヒ FCパートナーとなっていただいた法人さまに対しては、オープン前はもちろんオープン後も、SBIアルヒが手厚いサポートを行っています。
住宅ローン業務の基本からていねいに研修を行いますので、不動産・金融事業にはじめて参入する法人さまでもスピーディーに店舗運営を始めることが可能です。詳しいサポート内容については、こちらをご覧ください。
SBIアルヒ FCパートナー
(住宅ローン代理店)の登録手順
            ここからは、SBIアルヒ FCパートナー(住宅ローン代理店)となり出店いただく条件や手順などをご紹介します。
出店概要
SBIアルヒ FCパートナー(住宅ローン代理店)の出店概要は、以下の通りです。
- 出店形態
 - SBIアルヒ 住宅ローン営業店舗の運営
 
- 対象地域
 - 日本全国
 
- 契約種類
 - 代理業務委託契約
 
- 出店加盟金
 - 0円
 
- 本部
チャージ - 月額3万円/人(1店舗で働く人1人あたり。上限は10万円)
 
SBIアルヒ FCパートナーとなる法人さまには、住宅ローン代理店として「代理業務委託契約」を締結していただきます。SBIアルヒ FCパートナー制度は、フランチャイズでありながら、出店加盟金がかからないことも特徴です。
出店条件
SBIアルヒ FCパートナーとして住宅ローン代理店を出店いただくには、以下を満たすことが条件となっています。
運営法人について
- 必須条件
 - 
                    
- 法人格を有し、3年以上事業を運営していること
 - 純資産が500万円以上であること
 - 直近3年間に赤字が出ていないこと
 
 
- 歓迎条件
 - 
                    
- 保険代理店運営法人、司法書士法人、FCビジネス運営者(携帯電話ショップなど)
 - 複数店舗や拠点の運営経験がある法人
 
 
店舗人員について
- 必須条件
 - 
                    
下記人員を含む3名以上(店長と他1名は住宅ローン専任者)の従業者の設置
- 貸金業務取扱主任者資格保有者
 - 貸付業務経験(住宅ローン以外も可)を1年以上有する方
 
 
- 歓迎条件
 - 
                    
- 住宅ローンの「実務」経験がある方
 - 【フラット35】の取り扱い経験がある方
 - 住宅ローンまたは不動産に関する知識を有する方
 
 
個別のご事情に関しては、お問い合わせに応じていますので、どうぞ気軽にお問い合わせください。
SBIアルヒ FCパートナー(住宅ローン代理店)制度が気になる方は、
以下のボタンからまずはお気軽にお問い合わせください。
問い合わせる
店舗オープンまでの流れ
SBIアルヒ FCパートナーとなり代理店をオープンするまでの流れは、次の通りです。
STEP01
お問い合わせ
お問い合わせいただいたお客さまに、SBIアルヒについてやFCパートナー(住宅ローン代理店)制度の仕組みなどをご説明いたします。お問い合わせは、お問い合わせフォームにて随時受け付けていますのでご利用ください。
STEP02
運営プランのご提案
お客さまの出店希望地や希望時期などをお伺いし、出店条件やFC店運営について個別にご提案いたします。
STEP03
出店のご意思を確認
お客さまにて出店をご検討いただいたのち、出店のご意思を確認いたします。出店のご意思が確認できた場合、出店地や出店時期などを決定したうえで、選考に必要な書類をご提出いただきます。
STEP04
書類選考・面談
ご提出いただいた書類をもとに、書類選考を行います。選考においては、貴社経営陣やSBIアルヒ経営陣との面談なども実施し、視点にズレが生じないよう、出店ビジョンなどを共有いたします。
STEP05
契約締結
出店の最終意思決定がなされたのちに、代理業務委託契約などを締結します。
STEP06
物件選定・人員採用
店舗となる物件候補の選定や、人員採用をスタートしていただきます。物件の選定・人員の採用については、SBIアルヒが同行サポートも行いますのでご安心ください。ご希望の出店時期に合わせ、SBIアルヒとともに準備を進めましょう。
STEP07
研修
オープン前には、住宅ローン業務のノウハウを習得できる研修を受講いただきます。不動産・住宅ローンに関する基礎的な学習から、SBIアルヒのシステム利用方法、店舗運営に関する研修などさまざまな内容を学べますので、住宅ローン業界がはじめての法人さまでもスムーズに事業を行えます。
STEP08
店舗オープン
いよいよオープンです。お客さまの大切な「ある日」が最高のものとなるように一緒にお手伝いしていきましょう。
もちろんオープン後もSBIアルヒの専任スーパーバイザーが付き、あらゆる面から店舗をサポートいたします。サポート内容については、次章で詳しくご紹介していきます。
SBIアルヒ FCパートナー
(住宅ローン代理店)が
受けられる
サポート
            SBIアルヒが提供している主なサポートには、主に次のようなものがあります。
研修制度
- オープン前研修
 - 不動産・金融の基本や接客ロールプレイングなど住宅ローン業務の基礎研修を実施します。
 
- 営業研修
 - 不動産事業者への営業方法や案件の獲得方法などを研修します。
 
店舗サポート
- 営業サポート
 - FC法人さま専任担当制
各FC法人さまに専任のスーパーバイザーが付き、店舗運営や業務についてのサポート、また定期的に営業同行も実施します。 
- 事務サポート
 - 店舗運営に関するオペレーションを、トータルサポートいたします。
 
- Web来店
予約システム - お客さまが直接Webから店舗へ予約できるシステムを導入しています。
 
- コールセンターからの送客
 - お客さまからのご質問・ご相談をコールセンターで受け付けており、来店ご希望の際は貴社店舗へ送客します。
 
SBIアルヒ FCパートナー
(住宅ローン代理店)の声
ここでは、すでにSBIアルヒ FCパートナーとして活動中の法人さまの声をご紹介します。
- 
                
VOICE 01

BSCモーゲージバンク株式会社 三浦 武郎 さん
ルートができれば利益を継続しやすく
新規参入しやすいビジネスモデル保険業のさらなる顧客獲得を求め、住宅ローン業界に参入。成果主義の給与体制など自社努力をし続け、直営店の協力やスーパーバイザーの同行営業などSBIアルヒのサポートとともにBtoBtoCビジネスを構築。現在は10店舗※を経営し、トップセールスを維持しています。(※2024年8月時点)
詳しくはこちら - 
                
VOICE 02

株式会社サンクスクエア 瀬田 千登 さん
努力した分だけ成果となってあらわれる
「ありがとう」と感謝される仕事不動産会社の営業職として約10年の勤務を経て、住宅ローン業界へ。直営店の店長から独立開業し、SBIアルヒのFCパートナーとなりました。営業支援部や専任のスーパーバイザーによるサポート、スタッフの教育は研修制度を活用することで、順調な経営を続けています。
詳しくはこちら - 
                
VOICE 03

株式会社リビングコンシェルジュ 田形 宏太郎 さん
グループの「金融部門」として
顧客の暮らし全般に寄り添える企業へ不動産業を中心として暮らしに関するさまざまな事業を展開する一環として、住宅ローン業界に参入。主力商品である【フラット35】の商品力やSBIアルヒの手厚いサポートをもとに順調な経営を続け、「顧客ファースト」の想いに寄り添うグループの一翼を担っています。
詳しくはこちら 
SBIアルヒ FCパートナー
(住宅ローン代理店)となり
さらなる成長を
            SBIアルヒ FCパートナー(住宅ローン代理店)制度を活用すると、住宅ローン業界という巨大マーケットにスムーズに参入し、新たな収益源を獲得できます。
住宅購入は、人生の大きな決断に寄り添うやりがいのある仕事です。SBIアルヒの知名度、そして手厚いサポート体制を活かし、お客さまに最適な商品・サービスを提供してみませんか?
お客さまの「ある日」を最高のものにするために、そして貴社の事業のさらなる成長を実現するために、ぜひSBIアルヒのFCパートナーとなることをご検討ください。
SBIアルヒ FCパートナー
(住宅ローン代理店)についての
よくあるご質問
            
            - 出店希望エリアにすでに店舗がある場合は出店できないのでしょうか?
 - 
                    
                    
エリアの市場環境、占有率などにより、個別にご相談が必要な場合があります。地域によって異なるため、別途お問い合わせください。
 
- 貸金業務取扱主任者をこれから採用する予定ですが、出店は可能ですか?
 - 
                    
                    
出店手続きを進めながら、採用活動を並行して行っていただくことは可能です。出店1ヶ月前までを目安に主任者の採用を決定していただく形となります。(主任者登録済の場合)
 
- 【フラット35】の経験は必要ですか?
 - 
                    
                    
商品知識(経験)は問いません。オープン前には個別で研修を開催しておりますので、研修で知識をつけていただければ問題ありません。
 
- 現在、他金融機関の【フラット35】取り扱い代理店となっていますが、並行してSBIアルヒでの出店は可能ですか?
 - 
                    
                    
他金融機関の【フラット35】をお取り扱いされている場合、出店はお断りしております。経緯も含めて、一度ぜひご相談ください。
 
- 出店にかかるコストはどれくらいですか?
 - 
                    
                    
地域、物件、事業規模により異なりますが、400万〜1,000万円程度です。地域や店舗スタイルにあわせて個別に提案させていただきます。
 
- 現在、本業で使用している店舗との併設は可能ですか?
 - 
                    
                    
併用できる場合もございますので、店舗スタイルに合わせて、個別にご提案させていただきます。
 
- 新会社を設立して運営をしたいのですが、その場合「3年以上の事業運営」の条件を満たすことができません。出店は可能ですか?
 - 
                    
                    
出店に伴い「子会社」を設立し運営される場合は、親会社の運営状況で判断することが可能です。一度ご相談ください。
 
- どのようにして顧客(案件)を集めるのですか?
 - 
                    
                    
住宅ローン(借り入れ)の案件は、不動産事業者さまへ営業することで獲得します。オープン時には業者開拓から行い、最終的には得意先を作り、コンスタントに案件が流入する形を目指します。
 
- オープン後のサポートはありますか?
 - 
                    
                    
オープン後の立ち上がりは出店担当者が、その後はスーパーバイザーが各FC法人さまに付き、営業・店舗運営のサポートをさせていただきます。
 
- 店舗を増やすことはできますか?
 - 
                    
                    
1店舗目を出店後、別のエリアで出店いただくことも可能です。1店舗目のオープン後1年を目安に、2店舗目以降を出店されているオーナーさまが多くいらっしゃいます。
 
- 店舗の営業日はどのようになりますか?
 - 
                    
                    
基本的に、不動産事業者さまの営業日に合わせ、土日営業、水曜休みの形を取っている店舗がほとんどです。出店する物件により制約もありますので、別途ご相談ください。
 
代理店登録・新規出店のお問い合わせ
お感じになられている不安や疑問について、まずはお気軽にお問い合わせください。
- 住宅ローンの知識がないけど加盟できる?
 - 同じ業態からの開業事例が知りたい!
 - 取っておいた方がいい資格はある?
 - 本当に収益が上がる?
 
必須の項目は必ず入力してください。入力が済みましたら、「内容を確認して送信」ボタンを押してください。