東京都台東区の
住みやすさを
治安・交通・教育で評価

台東区の治安や
住みやすさはどう?
台東区は東京23区の中央のやや東寄りに位置し、南は千代田区と中央区、西は文京区、北は荒川区、東は墨田区に接しています。江戸時代から賑わってきた地であり、下町情緒が残る街としても知られています。東京東側の2大タウン「上野」「浅草」を擁しています。東京有数の繁華街から、文化地区、観光地、問屋街、寺町など、コンパクトな地域に個性的な街が混在する区となっています。
数値で見る台東区
台東区はどのような街なのでしょうか。ここでは、台東区の基本的な情報を数値で紹介していきます。
人口
207,479 人
東京23区中 21位
世帯数
128,550
東京23区中 19位
総面積
10.11 ㎢
東京23区中 23位
人口密度(1㎢あたり)
20,522.2 人
東京23区中 4位
(順位は高い順)
平均年齢
46.00 歳
東京23区中 21位
(順位は若い順)
都市公園等の数
75
東京23区中 22位
都市公園等の面積
0.77 ㎢
東京23区中 17位
都市公園等の一人当たり面積
3.56 ㎡
東京23区中 10位
都市公園等の面積の割合
7.66 %
東京23区中 5位
- 参考元:
- https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/juukiy/2023/jy23000001.htm
- *
- 第1表 区市町村、世帯数、男女別人口(人口総数)及び人口密度(令和5年、令和4年)
- *
- 第4表 区市町村別面積、人口総数に占める割合、一世帯当たり人員及び町丁数
- 参考元:
- https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/juukiy/2023/jy23qf0001.pdf
- *
- 表4 区市町村、男女別平均年齢(人口総数)
- 参考元:
- https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/park/kouenannai/kouen_menseki.html
- *
- 東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表 令和5年4月1日現在
治安は?
ここでは警視庁のデータを基に、台東区の治安に関する情報を紹介していきます。
【台東区の犯罪件数】
凶悪犯計
犯罪件数 | 東京23区中の順位 | ||
---|---|---|---|
発生件数 | 10,000人 あたり |
1㎢ あたり |
|
22 | 7 位 | 5 位 | 4 位 |
粗暴犯計
犯罪件数 | 東京23区中の順位 | ||
---|---|---|---|
発生件数 | 10,000人 あたり |
1㎢ あたり |
|
277 | 7 位 | 5 位 | 2 位 |
侵入窃盗計
犯罪件数 | 東京23区中の順位 | ||
---|---|---|---|
発生件数 | 10,000人 あたり |
1㎢ あたり |
|
53 | 12 位 | 4 位 | 3 位 |
非侵入窃盗計
犯罪件数 | 東京23区中の順位 | ||
---|---|---|---|
発生件数 | 10,000人 あたり |
1㎢ あたり |
|
1,636 | 11 位 | 4 位 | 1 位 |
その他計
犯罪件数 | 東京23区中の順位 | ||
---|---|---|---|
発生件数 | 10,000人 あたり |
1㎢ あたり |
|
537 | 17 位 | 6 位 | 3 位 |
合計
犯罪件数 | 東京23区中の順位 | ||
---|---|---|---|
発生件数 | 10,000人 あたり |
1㎢ あたり |
|
2,525 | 13 位 | 5 位 | 3 位 |
- 参考元:
- https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/index.html
- *
- 令和4年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数
台東区の犯罪件数は2,525件となっており、東京23区内の順位としては、発生件数ベースで13位となっています。1㎢あたり3位と、区の広さの割には犯罪件数が多いようです。表では割愛していますが、町丁別の件数をみると、繁華街が拡がる上野・浅草での発生件数が多くなっていました。実際に台東区に住んでいる人の口コミをみると地区により「治安は比較的良いと思われる」「夜遅くなど女性1人だと歩くのに少し怖いと思う時がある。」など様々な意見があります。
台東区
の治安に関する口コミ
事件や事故が少なく、治安が良い。
治安は比較的良いと思われる。
住宅街で治安も悪くない。
治安はあまり良くないように感じる。
夜遅くなど女性1人だと歩くのに少し怖いと思う時がある。
夜になると酔っ払いが多く治安が悪くなる。
エリアによっては若干治安が悪いイメージがある。

鶯谷駅周辺の様子

入谷駅周辺の様子
子育て支援
台東区は、0~14歳の人口が総人口比で東京23区内で23位と、子どもの割合が最も少ない区となっています。台東区では子育て世帯に向けて様々な支援策を実施しています。ここでは代表的な子育て支援策を3つ紹介していきます。
台東区0~14歳の人口
(2023年1月1日現在)
0~4歳
総数 | 総人口比 | 東京23区中の順位 (総人口比) |
---|---|---|
6,163 | 2.97 % | 23 位 |
5~9歳
総数 | 総人口比 | 東京23区中の順位 (総人口比) |
---|---|---|
6,008 | 2.90 % | 23 位 |
10~14歳
総数 | 総人口比 | 東京23区中の順位 (総人口比) |
---|---|---|
5,569 | 2.68 % | 23 位 |
0~14歳合計
総数 | 総人口比 | 東京23区中の順位 (総人口比) |
---|---|---|
17,740 | 8.55 % | 23 位 |
おまかせ予防接種!ワクチン・ナビ
「おまかせ予防接種!ワクチン・ナビ」は、台東区の予防接種情報を提供するサービスです。予防接種スケジュールを自動で作成したり、予防接種日のメール通知、健康に役立つ情報の配信、乳幼児健康診査の時期のお知らせなどの機能があります。登録料・利用料は無料です。
幼児用ヘルメット無償配付
台東区では、自転車の転倒事故等から子どもを守るため、台東区内在住で1歳の誕生日を迎えた子どもに幼児用ヘルメットの無償配布(対象の子ども1人につき1回限り)を行っています。サイズ(S・M)と色(赤・青)を選ぶことができ、原則的に電子申請で申し込むと、申し込み後、1~2か月程度で届きます。
にぎやか家庭応援プラン
台東区では、22歳までの子どもを2人以上養育している台東区内在住の保護者に対し、第3子以降の子どもの出生時、小学校入学時、中学校入学時に祝品を贈呈しています。祝品は30,000円相当で、図書カード等から選択できます。保護者・子どもともに、台東区に継続して住民票があり、また、同一世帯であることが必要です。
待機児童
近年、東京23区内の各区では待機児童の解消への対策が進み、平成29年4月1日時点で計5,665人もの待機児童がいましたが、令和5年4月1日時点で計12人まで減少、21区で待機児童0人を達成しています。
年度 | 待機児童数 |
---|---|
令和2年 | 60 |
令和3年 | 15 |
令和4年 | 6 |
令和5年 | 0 |
本ページに掲載されている街の情報や口コミなどの情報は、政府や都道府県が提供する統計データ、
オープンデータ、各企業のデータベース等をSBIアルヒ株式会社が独自に収集したものです。
また、本ページは2023年8月に作成されたものです。最新の情報は各種公式サイトでご確認ください。