SBI ARUHI

東京都町田市の
住みやすさを
治安・交通・教育で評価

東京都町田市

町田市の治安や
住みやすさはどう?

町田市は東京都の南西部、多摩地区の南部に位置し、北に八王子市・多摩市、西に神奈川県相模原市・大和市、南から東にかけて横浜市・川崎市と接しています。
人口は多摩26市の中で2位、面積は4位と東京の中でも大きい都市の一つです。都市公園等の数・面積は2位、1人あたり・面積あたりでも上位に位置しています。

江戸末期から明治期にかけて、八王子と横浜を結ぶ絹の道として繁栄しました。当時、輸出品として重要だった生糸を輸出するための道で、多摩に外国の文化を伝えた道でもありました。明治・大正期になると原町田の市の賑わいが一大商業地へと発展していき、現在は多摩地区有数の商業地となっています。

数値で見る町田市

町田市はどのような街なのでしょうか。ここでは、町田市の基本的な情報を数値で紹介していきます。

人口

430,831

東京都多摩26市中 2位

世帯数

205,310

東京都多摩26市中 2位

総面積

71.55

東京都多摩26市中 4位

人口密度(1㎢あたり)

6,021.4

東京都多摩26市中 19位

(順位は高い順)

平均年齢

47.68

東京都多摩26市中 17位

(順位は若い順)

都市公園等の数

779

東京都多摩26市中 2位

都市公園等の面積

4.94

東京都多摩26市中 2位

都市公園等の一人当たり面積

11.41

東京都多摩26市中 4位

都市公園等の面積の割合

6.91 %

東京都多摩26市中 5位

参考元:
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/juukiy/2023/jy23000001.htm
*
第1表 区市町村、世帯数、男女別人口(人口総数)及び人口密度(令和5年、令和4年)
*
第4表 区市町村別面積、人口総数に占める割合、一世帯当たり人員及び町丁数
参考元:
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/juukiy/2023/jy23qf0001.pdf
*
表4 区市町村、男女別平均年齢(人口総数)
参考元:
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/park/kouenannai/kouen_menseki.html
*
東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表 令和5年4月1日現在

治安は?

ここでは警視庁のデータを基に、町田市の治安に関する情報を紹介していきます。

【町田市の犯罪件数】

凶悪犯計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
11 2 16 16

粗暴犯計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
159 2 7 14

侵入窃盗計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
69 2 8 15

非侵入窃盗計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
1,092 2 18 21

その他計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
472 2 8 15

合計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
1,803 2 16 19
参考元:
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/index.html
*
令和4年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数

町田市の犯罪件数は1,803件となっており、東京都多摩26市内の順位としては、発生件数ベースで2位となっていますが、人口あたりでみると16位で、治安は比較的良い市といえそうです。

町田市
の治安に関する口コミ

不便に思うところは無い。都会のギラギラした感じやハイクオリティでモダンでオシャレなお店は電車や車で行けば良いのでお出かけの後は静かで空気の美味しい自宅でくつろぐのが最高です。

駅に出れば買物に不自由せず便利。自然が多く、緑が多いので散歩に困らない。地方ほど人間関係が窮屈でなくさっぱりしている。都心まで電車一本で行ける。

町田は幹線道路が多い。

商店街がいろいろあって学生の街でおしゃれ。パチンコ屋さんとかが規制されてるので静か。坂が多いので重い荷物は運ぶのはきつい。 大きな住宅が多く緑が豊富で静かなところ。夜も治安が良く女の人一人で歩ける。(玉川学園前駅)

町田の駅周辺の治安は悪い印象があるが、最寄駅の玉川学園前や住んでる場所は自然が豊富でありながら、バスなどの公共機関が充実してるので買い物も便利にできる。市内から一歩も出なくても、殆どのことが足りる。図書館などは隣の相模原市(神奈川県)も利用できるので、とっても良い。

映画館がない。大通りは遅くまで明るいが、少し裏道にはいると街灯がない道も多く、夜道を歩くのは少し不安。また無駄な信号があるわりにほしい場所にない印象。駅前は栄えているが少し外れると店やコンビニが一気に減る。

商業施設が増えたので、周辺から人が集まるようになり、街中が込み合うようになりました。飲食店も多いですが、若者向けのお店や飲み屋さんが多く、気軽にランチを楽しめるお店が少なくなった気がします。道の狭いところが多く、渋滞が起きやすいのも欠点の一つだと思います。

朝から夜まで駅前の道路が非常に混んでいる。一車線道路で道が混んでいる。駅から自宅までが遠い。買い物に行くためには車を使わないと不便である。飲食店、衣料品店があまりない。

少し治安が悪い印象で夜の繁華街は怖いと思う部分もある。道路の渋滞が多く平日の通勤時間帯は時間が読めない。

まず坂が多い。雪が積もった際は坂道の上り下りは危険で怖い気持ちになる。夜は街灯が暗く歩くのが不安な面もある。大規模な霊園もありまた道端にも屋敷墓が多くあり驚いています。車社会の前提で車がないと生活しづらい。都心に出るには多少遠い。

鶴川駅周辺の様子

鶴川駅周辺の様子

子育て支援

町田市は、0~14歳の人口が総人口比で東京都多摩26市内で16位と、子どもの割合が若干低い市となっています。町田市では子育て世帯に向けて様々な支援策を実施しています。ここでは代表的な子育て支援策を3つ紹介していきます。

町田市0~14歳の人口
(2023年1月1日現在)

0~4歳

総数 総人口比 東京都多摩26市中
の順位(総人口比)
13,766 3.20 % 20

5~9歳

総数 総人口比 東京都多摩26市中
の順位(総人口比)
17,196 3.99% % 19

10~14歳

総数 総人口比 東京都多摩26市中
の順位(総人口比)
19,414 4.51 % 7

0~14歳合計

総数 総人口比 東京都多摩26市中
の順位(総人口比)
50,376 11.69 % 16

赤ちゃん・ふらっと/まちだ赤ちゃんテント

調乳、授乳やおむつ替え等ができるスペースとして、市内の公共施設や保育園、公園、商業施設など様々な場所に「赤ちゃん・ふらっと」を設置しています。また、乳幼児を連れた保護者が安心してイベント等に参加できるよう、イベントを主催する方に「まちだ赤ちゃんテント」の貸し出しを行っています。

【まちだ赤ちゃんテント貸出し対象イベント】

  • 市内で乳幼児を連れた保護者が参加できるイベント
  • 特定の政治、思想又は宗教の活動を目的としないイベント
  • 法令又は公序良俗に反しないイベント

おむつ専用袋

おむつ専用袋を配布しています。

【利用条件】

  • 無料で配布しています
  • 一回につき30枚まで

「子ども・子育て情報」LINE

LINEを用い、就学前の「子育てひろば情報」や、子どもが遊べる施設「子どもセンター」「子どもクラブ」などの情報を配信しています。

【配信内容例】

  • 子育てひろば・地域イベント情報
  • 子どもが遊べる施設情報
  • 子育てに関する情報
  • 子どもの参画情報

待機児童

町田市においては、平成29年度時点での待機児童は229人でしたが、令和5年度においては待機児童数を30人とするなど一定の成果を出しています。

年度 待機児童数
令和2年 130
令和3年 76
令和4年 75
令和5年 30

本ページに掲載されている街の情報や口コミなどの情報は、政府や都道府県が提供する統計データ、
オープンデータ、各企業のデータベース等をSBIアルヒ株式会社が独自に収集したものです。
また、本ページは2023年8月に作成されたものです。最新の情報は各種公式サイトでご確認ください。