SBI ARUHI

東京都北区の
住みやすさを
治安・交通・教育で評価

東京都北区

北区の治安や
住みやすさはどう?

北区は東京23区の北部に位置し、東は足立区・荒川区、南は台東区・文京区・豊島区、西は板橋区、北は埼玉県川口市に隣接しています。
国内で最初の公園の一つ「飛鳥山公園」は、桜の名所としても知られます。他にも大規模な公園や荒川河川敷の緑地など、憩いのスポットが多くあります。
十条銀座商店街、LaLaガーデンなど、都内有数の賑わう商店街も有名です。

数値で見る北区

北区はどのような街なのでしょうか。ここでは、北区の基本的な情報を数値で紹介していきます。

人口

353,732

東京23区中 11位

世帯数

202,565

東京23区中 13位

総面積

20.61

東京23区中 11位

人口密度(1㎢あたり)

17,163.1

東京23区中 11位

(順位は高い順)

平均年齢

45.99

東京23区中 20位

(順位は若い順)

都市公園等の数

194

東京23区中 12位

都市公園等の面積

1.10

東京23区中 15位

都市公園等の一人当たり面積

3.09

東京23区中 15位

都市公園等の面積の割合

5.35 %

東京23区中 14位

参考元:
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/juukiy/2023/jy23000001.htm
*
第1表 区市町村、世帯数、男女別人口(人口総数)及び人口密度(令和5年、令和4年)
*
第4表 区市町村別面積、人口総数に占める割合、一世帯当たり人員及び町丁数
参考元:
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/juukiy/2023/jy23qf0001.pdf
*
表4 区市町村、男女別平均年齢(人口総数)
参考元:
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/park/kouenannai/kouen_menseki.html
*
東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表 令和5年4月1日現在

治安は?

ここでは警視庁のデータを基に、北区の治安に関する情報を紹介していきます。

【北区の犯罪件数】

凶悪犯計

犯罪件数 東京23区中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
14 13 12 14

粗暴犯計

犯罪件数 東京23区中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
163 17 12 13

侵入窃盗計

犯罪件数 東京23区中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
32 20 22 20

非侵入窃盗計

犯罪件数 東京23区中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
1,224 18 12 11

その他計

犯罪件数 東京23区中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
493 18 9 12

合計

犯罪件数 東京23区中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
1,926 19 10 11
参考元:
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/index.html
*
令和4年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数

北区の犯罪件数は1,926件となっており、東京23区内の順位としては、発生件数ベースで19位、人口あたり10位となっています。町丁目別にみると、赤羽駅前、王子駅前など、多くの人が集まり賑わう繁華街などで件数が多くなっているようです。実際に北区に住んでいる人の口コミをみると「高級住宅街や団地が多いので治安も良い」「静かすぎて夜怖い印象」「治安の悪さを感じる行為が散見される」など地区により様々な意見があります。

北区
の治安に関する口コミ

高級住宅街や団地が多いので治安も良い。

賑わいのある街だが落ち着いており、治安が良い。

駅前も静かで治安がいい。

少し路地に入ると外灯が少ないため治安に不安を感じる。

静かすぎて夜怖い印象。

遅くまで公園で遊んでいる人たちがいて、不安になる。

治安の悪さを感じる行為が散見される。

王子駅周辺の様子

王子駅周辺の様子

東十条駅周辺の様子

東十条駅周辺の様子

子育て支援

北区は、0~14歳の人口が総人口比で東京23区内で18位と、子どもの割合が若干低い区となっています。北区では子育て世帯に向けて様々な支援策を実施しています。ここでは代表的な子育て支援策を3つ紹介していきます。

北区0~14歳の人口
(2023年1月1日現在)

0~4歳

総数 総人口比 東京23区中の順位
(総人口比)
12,543 3.55 % 12

5~9歳

総数 総人口比 東京23区中の順位
(総人口比)
12,871 3.64 % 16

10~14歳

総数 総人口比 東京23区中の順位
(総人口比)
11,384 3.22 % 17

0~14歳合計

総数 総人口比 東京23区中の順位
(総人口比)
36,798 10.40 % 18

子育て応援団事業

ガイドブックなどが入った「子育て福袋」の配布、自分らしい子育ての仕方を見つける親育ちサポートの講座開催、満1歳を迎える子どもと保護者の方を児童館などに招いて、みんなで誕生日をお祝いするなど、応援団事業を展開しています。

子育てにっこりパスポート

「北区子育てにっこりパスポート(カード、もしくはデジタル)」を協賛店舗で提示すると、買い物などをする際に割引や特典などのサービスを受けることができます。子育て世帯への経済的負担の軽減や、地域の商店と顔なじみになることによる地域での子育て支援の促進が目的です。

「きたハピモバイル」

子育てに便利な機能が充実したアプリです。
目的別・年齢別の子育て関連情報検索、子どもの「生年月日」「性別」「過去に受診した予防接種」の情報をもとに、複雑な予防接種のスケジュール(目安)を自動作成、保育園・幼稚園選びや入園手続きのサポート、といった様々な機能を利用できます。

待機児童

近年、東京23区内の各区では待機児童の解消への対策が進み、平成29年4月1日時点で計5,665人もの待機児童がいましたが、令和5年4月1日時点で計12人まで減少、21区で待機児童0人を達成しています。北区においても待機児童対策が進み、令和5年に待機児童0人を達成しました。

年度 待機児童数
令和2年 79
令和3年 18
令和4年 16
令和5年 0

本ページに掲載されている街の情報や口コミなどの情報は、政府や都道府県が提供する統計データ、
オープンデータ、各企業のデータベース等をSBIアルヒ株式会社が独自に収集したものです。
また、本ページは2023年8月に作成されたものです。最新の情報は各種公式サイトでご確認ください。