SBI ARUHI

東京都調布市の
住みやすさを
治安・交通・教育で評価

東京都調布市

調布市の治安や
住みやすさはどう?

調布市は多摩地区の南東部に位置し、世田谷区、狛江市、三鷹市、府中市、稲城市、小金井市、神奈川県川崎市と隣接しています。人口は多摩26市の中で4位、面積は8位です。平均年齢も若い順で4位となっており、比較的若い世代に人気の街のようです。
サッカーのみならず、多彩なイベントに使用されている「味の素スタジアム」、だるま市や深大寺そばが有名な「深大寺」などがあります。多摩川などの豊かな自然も身近に感じられる、人気の住宅都市となっています。

数値で見る調布市

調布市はどのような街なのでしょうか。ここでは、調布市の基本的な情報を数値で紹介していきます。

人口

238,505

東京都多摩26市中 4位

世帯数

122,585

東京都多摩26市中 4位

総面積

21.58

東京都多摩26市中 8位

人口密度(1㎢あたり)

11,052.1

東京都多摩26市中 6位

(順位は高い順)

平均年齢

45.17

東京都多摩26市中 4位

(順位は若い順)

都市公園等の数

234

東京都多摩26市中 8位

都市公園等の面積

1.33

東京都多摩26市中 7位

都市公園等の一人当たり面積

5.47

東京都多摩26市中 17位

都市公園等の面積の割合

6.18 %

東京都多摩26市中 9位

参考元:
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/juukiy/2023/jy23000001.htm
*
第1表 区市町村、世帯数、男女別人口(人口総数)及び人口密度(令和5年、令和4年)
*
第4表 区市町村別面積、人口総数に占める割合、一世帯当たり人員及び町丁数
参考元:
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/juukiy/2023/jy23qf0001.pdf
*
表4 区市町村、男女別平均年齢(人口総数)
参考元:
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/park/kouenannai/kouen_menseki.html
*
東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表 令和5年4月1日現在

治安は?

ここでは警視庁のデータを基に、調布市の治安に関する情報を紹介していきます。

【調布市の犯罪件数】

凶悪犯計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
2 20 24 20

粗暴犯計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
56 7 18 10

侵入窃盗計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
26 9 19 10

非侵入窃盗計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
718 6 11 6

その他計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
234 6 10 6

合計

犯罪件数 東京都多摩26市中の順位
発生件数 10,000人
あたり
1㎢
あたり
1,036 6 13 6
参考元:
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/index.html
*
令和4年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数

調布市の犯罪件数は1,036件となっており、東京都多摩26市内の順位としては、発生件数ベースで6位、人口あたりでは13位となっています。実際に調布市に住んでいる人の口コミをみると住宅地では「夜が静かで治安が良い。治安が良いので住人も穏やか」「治安は悪くはないが夜道は人が少なく暗いので怖いと感じる人もいるかも」といった意見がありました。調布駅周辺、京王多摩川駅周辺など繁華街や競輪場がある街は「夜の治安はそこまでよくない印象」「競輪場があり、開催日は治安に不安を感じる」といった意見もありました。

調布市
の治安に関する口コミ

それなりに活気はあるものの落ち着いていて治安が良い印象。

治安よく、静かで騒ぐ若者も少ない様に感じた。

夜が静かで治安が良い。治安が良いので住人も穏やか。

閑静な住宅街が多く、静かで治安がよい。

夜間がとても暗く、子どもや女性の一人歩きは避けたい。

治安は悪くはないが夜道は人が少なく暗いので怖いと感じる人もいるかもしれない。

競輪場があり、開催日は治安に不安を感じる。

夜の治安はそこまでよくない印象。

つつじケ丘駅周辺の様子

つつじケ丘駅周辺の様子

飛田給駅周辺の様子

飛田給駅周辺の様子

仙川駅周辺の様子

仙川駅周辺の様子

子育て支援

調布市は、0~14歳の人口が総人口比で東京都多摩26市内で8位と、子どもの割合が比較的大きい市となっています。調布市では子育て世帯に向けてさまざまな支援策を実施しています。ここでは代表的な子育て支援策を3つ紹介していきます。

調布市0~14歳の人口
(2023年1月1日現在)

0~4歳

総数 総人口比 東京都多摩26市中
の順位(総人口比)
8,971 3.76 % 5

5~9歳

総数 総人口比 東京都多摩26市中
の順位(総人口比)
10,377 4.35 % 7

10~14歳

総数 総人口比 東京都多摩26市中
の順位(総人口比)
9,926 4.16 % 17

0~14歳合計

総数 総人口比 東京都多摩26市中
の順位(総人口比)
29,274 12.27 % 8

寄り添い支援(伴走型相談支援)

出産前後のさまざまな不安や悩みに関する相談を行います。

【相談時期】

  • 妊娠届出時(ゆりかご調布面接)
  • 妊娠7~8か月頃(アンケートの実施)※面談希望者は専門職による面談を実施
  • 出生届出後(こんにちは赤ちゃん訪問)

応援ギフト

調布市から育児ギフトをもらえます。

時期 内容
妊娠期 妊婦1人につき「出産応援ギフト(50,000円相当)」
出生時 子ども1人につき「子育て応援ギフト(50,000円相当)
※令和5年4月以降に出産された方は都赤ちゃんファースト(50,000円相当)もあり

ファーストバースデーサポート

1歳を迎えた子どもの様子を伺い、保健師・助産師・看護師・栄養士・歯科衛生士など様々な専門職の人が相談を受けてくれます。アンケートに回答すると、「育児パッケージ(こども商品券)」がもらえます。

【対象者】

  • 市内に住所を有する1歳の誕生日を迎えた子ども

【金額】

  • 第1子 10,000円
  • 第2子 20,000円
  • 第3子以降 30,000円

待機児童

調布市においては、平成29年度時点での待機児童は312人でしたが、令和4年度・令和5年度においては待機児童数を10人台とするなど一定の成果を出しています。令和4年度・令和5年度の待機児童のうちわけは、2年連続で、全員1歳児でした。

年度 待機児童数
令和2年 149
令和3年 46
令和4年 16
令和5年 14

本ページに掲載されている街の情報や口コミなどの情報は、政府や都道府県が提供する統計データ、
オープンデータ、各企業のデータベース等をSBIアルヒ株式会社が独自に収集したものです。
また、本ページは2023年8月に作成されたものです。最新の情報は各種公式サイトでご確認ください。